見出し画像

60. 井上陽水 - 東へ西へ (絶望と救い)

「1個でも、2個でも、救いがあれば良しとする」と、考えることにしました。コロナ禍になってから、「幸せ」だと完全に思うことが難しくなりました。。。私はまだ仕事がありますし、私の状況はまだマシな方だとは思うのですが、コロナ禍がいつ終わるのかがわからなかったり、たくさんの人が死んだり、たくさんの人が病気になったり、たくさんの人が仕事を失っているような状況で、「幸せ」を感じるのって難しいですよね。

今の世の中は「絶望」がそこかしこに転がっていて、誰かの「絶望」を見ても自分ができることは限られていて、自分自身もいつその「絶望」の中に転がり落ちてしまうかわからない状況で、完璧な「幸せ」を求めるなんてとてもじゃないけど無理だと思ってしまいます。それならば、1個でも2個でも、自分が「幸せ」を感じる何かが日常の中であればそれで良しとしよう、この曲を聴いてふとそんなことを思いました。

※公式YouTube動画が無かったので、Apple Musicのリンクにしています。

こちらの井上陽水の「東へ西へ」という曲は、日常の中の絶望と喜びを歌い上げた非常に興味深い歌詞の曲で、歌詞はこんな感じになります。

「昼寝をすれば夜中に眠れないのはどういう訳だ
満月 空に満月 明日はいとしいあの娘に逢える
目覚まし時計は母親みたいで心がかよわず
たよりの自分は睡眠不足で だから
ガンバレ みんなガンバレ 月は流れて東へ西へ

電車は今日もスシヅメのびる線路が拍車をかける
満員 いつも満員 床にたおれた老婆が笑う
お情無用のお祭り電車に呼吸も止められ
身動き出来ずに夢見る旅路へ だから
ガンバレ みんなガンバレ 夢の電車は東へ西へ

花見の駅で待ってる君にやっとの思いで逢えた
満開 花は満開 君はうれしさあまって気がふれる
空ではカラスも敗けないくらいによろこんでいるよ
とまどう僕にはなんにも出来ない だから
ガンバレ みんなガンバレ 黒いカラスは東へ西へ」

この曲の主人公にとって、睡眠不足だったり、電車はスシヅメだったりする日常のちょっとした絶望の中にも、「いとしいあの娘」や「花は満開」といった救いがこの歌の中にはあります。人生の全部を理想通りに完璧にすることはできませんが、「1個でも、2個でも、救いがあれば良しとする」という気持ちでいれば、日常の中の「絶望」にも負けずに、それなりに人生を楽しめるような気がしました。ちなみに、私の日常の中の最大の「救い」はもちろん「音楽」です♪


P.S. コロナ禍で様々なアーティストが苦境に陥っていますので、まだ余裕があるファンの方はできる範囲内で月額音楽サービスで曲を聴いたり、曲自体を買ったり、グッズを買ったりしてぜひぜひアーティストの活動をサポートしましょう☆

※Apple Musicは楽曲が配信されるたびに0.01ドル(約1円)をアーティストに支払うことにしたそうですので、私はApple Musicにて曲を聴くことにしました♪


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?