マガジンのカバー画像

自宅で合奏練習ができるKOTOLE

16
「KOTOLE」は、箏初心者の方が、ご自宅で合奏練習が出来るカラオケ音源教材です。自分が弾くパート、先生が弾くパート、両者の合奏、3種類の音源があります。 それぞれの曲の雰囲気や…
運営しているクリエイター

#音源教材

♫箏の波KOTOLE祭♫「OKOTO」

自宅でお箏の合奏練習ができる、カラオケ音源教材「KOTOLE」
パートごとに演奏した音源と、合奏の音源があります。

使い方は、
1.自分のパート音源と一緒に弾く
2.合奏音源と一緒に弾く
3.相手のパート音源と一緒に弾く

これまでの14曲に、新たに仲間が加わりました。
沢井比河流先生作曲の「OKOTO」。
とても美しい二重奏です。

教材は、
ゆっくりめに演奏した1箏のみ、2箏のみ、合奏の音源
もっとみる

♫箏の波KOTOLE祭♫「花詩集」

自宅で箏の合奏練習ができる音源教材「KOTOLE]をご紹介する
「♫箏の波KOTOLE祭♫」
今回ご紹介する曲は、大嶽和久作曲「花詩集」

初心者さん安心の1曲です。
しかも、1箏・2箏とも初心者さん用ですので、習い始めのお友達同士でも合奏が出来ます。
といっても一人で弾くのと誰かと一緒に弾くのとでは、かなり勝手が違います。
(生身の)先生ですとこちらに合わせてくださるので、なんなく弾けても、初心
もっとみる

♫箏の波KOTOLE祭♫「祭花」

自宅で箏の合奏練習ができる音源教材「KOTOLE]をご紹介する
「♫箏の波KOTOLE祭♫」
今回ご紹介する曲は、吉崎克彦作曲「祭花」

華やかでゴージャスな曲です。
音数も多く難しく感じますが、1箏は初心者でも大丈夫です。
簡単な1箏パートを着実にしっかりと弾いてください。
そしてKOTOLEと合わせると、あら不思議!
ゴージャスな曲の完成です

この曲も、箏の波Method初級コースで取り上げ
もっとみる

♫箏の波KOTOLE祭♫「野菊の調」

自宅で箏の合奏練習ができる音源教材「KOTOLE]をご紹介する
「♫箏の波KOTOLE祭♫」
今回ご紹介する曲は、佐藤義久作曲「野菊の調」

押手のないシリーズということで、今回はこちら。
箏2面に17絃も加わった三重奏曲です。
各パートとも押手がなく、初心者同士で三重奏を楽しむことが出来ます。
KOTOLEには、単品で三重奏の合奏版音源もありますので、お一人でも三重奏をお楽しみいただけます。

もっとみる

♫箏の波KOTOLE祭♫「つむぎ唄」

自宅で箏の合奏練習ができる音源教材「KOTOLE]をご紹介する
「♫箏の波KOTOLE祭♫」
今回ご紹介する曲は、森岡章作曲「つむぎ唄」

エルメンライヒ作曲のピアノ曲「紡ぎ歌」の主題をモチーフにした箏曲です。
作曲者演奏の元のピアノ曲はこちら↓
https://youtu.be/EmwjaMr_AuY

糸車がカラカラ回っている様子が、そのまま箏でも表現されていてされていて、楽しい曲です。
ピア
もっとみる

♫箏の波KOTOLE祭♫「つち人形」

自宅で箏の合奏練習ができる音源教材「KOTOLE]をご紹介する
「♫箏の波KOTOLE祭♫」
今回ご紹介する曲は、沢井忠夫作曲「つち人形」

自粛期間中に公開された、いぶくろ聖志さんと沖政一志さんのリモート合奏でも話題になりましたね↓
https://youtu.be/9RT3BY7lw_o

お二人の手にかかると、とてもかっこいい曲です!
まずはKOTOLEを使ってじっくりお稽古してみてください
もっとみる

♫箏の波KOTOLE祭♫ 「飛躍」

自宅で箏の合奏練習ができる音源教材「KOTOLE]をご紹介する
「♫箏の波KOTOLE祭♫」

記念すべき1曲目は、久本玄智作曲「飛躍」
数あるKOTOLEの中でも、売上No.1の曲です。

テンポの速い曲なので、パートごとの音源はゆっくり目に演奏されています。
合奏パートは、ゆっくり目とオリジナルテンポと2種類ご用意してあります。
はじめはゆっくり練習して、徐々にスピードアップして、最後にオリジ
もっとみる