見出し画像

マタニティパンツと結婚指輪

これまたしょーもない話なんですけど。

ふと気付いた。マタニティパンツ(下着)と結婚指輪の着用期間が反比例しているのは私だけだろうか。

娘を妊娠した頃、2019年の初めぐらいかな、、悪阻がひどすぎて、お腹周りの締め付けがどうも無理で、お腹の膨らんでいない妊娠超初期からユニクロ様のマタニティパンツを着用していた。楽すぎて何枚も買った。

娘が産まれた後も、ちゃんとお腹はへこんでくれたのだが、本当に楽すぎてずっと履いてた。上はブラジャーではなく、授乳できるベルメゾンのブラトップを愛用。これまた締め付けなく、とても快適。

娘の卒乳を終えた頃、2人目の妊娠がわかった。やっぱり悪阻は超初期からきたので、上は授乳用ブラトップ、下はマタニティパンツを着用している。

現在、2021年6月。
もうブラジャーとパンツのセット着用をやめてから、約2年半経過している。

そして、結婚指輪。
たしか、娘を妊娠して半年ぐらいが経過した頃。助産師さんに、指がむくんじゃうから、緊急時(切迫とか早産とか手術とか)のために、結婚指輪も含めて指輪はつけないでと言われ、外した。その頃、おそらく2019年5月とか。


その後娘を出産し、育休に入り、かつコロナ禍で外に出かけることもほぼなく、赤ちゃんの育児に翻弄されていたので、指輪は外したまま日々を過ごした。そして、そのまま2人目を妊娠し、仕事復帰。助産師さんから、指輪を外せと言われることは分かっていたので、指輪をつけることなく現在に至る。

つまり、結婚指輪を外して約2年。
(決して旦那と仲が悪いわけではありません。爆

きっと第二子を無事に出産できたら、その後も育児家事に追われるだろうから、私には可愛いブラジャーもパンツも、結婚指輪も必要ない。(爆)

娘を出産した時、産後すぐに結婚指輪をしているママさんが居て、準備すげーなと思ったことがある。私は必死すぎて、自分の指の爪を切ることまでが限界だった。

出産するまでは、下着はブラとパンツがセットになったやつしか着ない主義だったし、結婚したら結婚指輪は、何があっても絶対つけ続けたい派だったのだが、愛娘の誕生が、私の価値観をガラリと変えた。

派手にネイルして、結婚指輪以外もガチャガチャしていた手元はもうない。ちょっと良い下着屋さんで買ったセットアップの下着はもう3年弱クローゼットの中に眠っている。

それよりも何よりも大切な娘のために、一番適切な、ストレスフリーの格好でいたい。娘へ(+これから産まれる息子へ)の愛が止まらない、そんな夜の話。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?