見出し画像

アルバム・神社で浄化

渓谷沿いの山道をひたすら歩いて登って、
山梨県三富村にある
大嶽山那賀都神社へ参拝してきました。

息を切らしながら登ってゆく
この神社の神の使いは天狗
大石に刻まれる天狗の羽扇子

この神社は山奥にあるからか、
修験道系で
天狗と縁が深い👺

わたしはなぜか
修験道系の神社と
相性が良いのです◎

だから富士山や昇仙峡も大好き。

流れる清らかな水を目の間に、ただ呼吸する

修験道系のパワースポットは、
下界とはまったく違う、
厳かで清浄な氣に満ちている
気がするのです。

人間によって穢されていない
大自然の中を、
ただひたすら無心になって
歩いて歩いて歩いて歩く。

聞こえるのは川のせせらぎだけ。 
清らかな水に、
自分の中に溜まった
罪や穢れを流していくイメージで
耳を澄ませる。

この一連の動作が修業であり、
自分の心身を浄化することにもなります。

美しい緑の渓谷

わたしはモヤモヤが溜まりがちなので、
自分を浄化するために
久しぶりに参拝しました。

こんなにも険しい山道を登れる
健康な身体があって、
数年ぶりに再び参拝できて有り難い。

それも目に見えない神様が
今日まで守ってくれていたから
なのですよね。

デミグラスソースハンバーグ

参拝が終わり山を下りて、
山梨市駅近くのカフェキャメルで
ランチを食べました。

自分で稼いだお金で
美味しいものが食べられる。 

これもまた、有り難いこと。
守られている証拠です。 

今度は紅葉🍁の時期に参拝する予定です。
また元気に参拝できますよう、
神様どうか見守っていてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?