見出し画像

あなたが幸せになるためにしてほしいこと①〜思考に宗教と哲学を。



アニマルコミュニケーションの講座はマンツーマンならではの良さというか、個人個人と深〜〜〜くお話を毎回させていただいております。特に入門編・3回目のレッスンではフラワーエッセンスのお話と実践が伴うので、その方の個性が溢れる・・・かつ、もう一つわかることが在るんです。それが・・・「思考」のチカラそのものと、必要性。


突然ですが、『考える』こと、してますか?


ちょいと怖い話。物事をこなす時、あなたは『考えて』いますか?何を言いよん?と言われそうですが、正直世の中に考えている人がめちゃ少ない。
それは「あんたアホですね」と罵っているのではなくて、世の中が「考えない様に」構築されているということです。ゆえに気が付かぬ間に「考えない」様になっちゃう。自分で判断すると責任が自分に・・・ならばいっそ丸投げで他人の言いなりに。そういった風潮、少なくない。
かつ、同調圧力は未だ蔓延っている。さらには幼少期から締め付けられて育った方々だとこれはなお。


具体的にこれを。


例えばです。
マスクをするという風潮が数年前からございますが、(別に私は陰謀論者ではありませんが笑)人が居ない場所で私マスクはしとらん。何故か?それは私が「考えているから」です。東洋医学的に語ると一言、肺の宣発・粛降が阻害されると全身に悪影響なので。西洋医学的には酸素濃度が低くなるため。

しかし、ここを物事を考えない人だとマスクしよ・・・だけで、例えば外出時に車の中で自分一人なのにマスクしている・・・などになってしまうのだ、と。ここ、考えればわかることでしょ?というのが私の思うところです。


そして考え方の軸は二つ。


以上の点から、私が思うことは・・・考えると自分、優位。しかもこの2点から考えてほしいと思うのです。一つは、宗教的に。もう一つは、哲学的に。
宗教・・・それは、神様の言葉があり、その存在が全てであり信じることに立脚している。そう、これは曲げられない自分の信念でも良い、譲れない夢でも良い。
一方、哲学とはひたすらに疑い時に否定するもの。この世界はどう作られたのかを、一からそれを証明できるものは何なのかを、ひたすらに疑いのバックボーンを元に掘っていく作業。あ、中世神学はちょいと角度が違うので退けておいてね笑。

一心に信じる、宗教。
ロジカルに思考を繰り広げる、哲学。


これをね、全ての物事に持っているべきですよ。と、私は思うのです。
・・・といっても、なんだかまだ漠然としていて掴めないですよね??ということで次回はこの深掘りをお届けします。良いヒントになると願って♪





■お問合わせ・各SNSはコチラ♪

毎日更新のブログ&インスタはじめ、SNSを色々やっとります♬
ふぉろみ〜ぃ♪でござます。

🌟blog
毎日更新しております、是非ご覧下さいませ♪

🌟HPなどなど、SNSいろいろ♪
お問い合わせは公式LINEから承ります、下記のリットリンクちゃんにございますので是非♬


#我が家のペット自慢  #ネザーランドドワーフ #毎日note
#毎日更新 #ペット #我が家のペット自慢
#うさぎ #お仕事 #ペットロス
#アニマルコミュニケーション #アニマルコミュニケーター
#アニマルコミュニケーション講座 #うさぎのいる生活
#アニコミ #道下ことみ #うさんぽ
#へやんぽ #道下ことみアニコミ講座

この記事が参加している募集

#我が家のペット自慢

15,639件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?