見出し画像

"How are you?"と聞かれたら何と答える?【インターネットで学ぶ英語表現7】

"How are you?"と聞かれて、ああ昔習ったなと”I’m fine, thank you. And you?"で返す。これが不自然というのは今やよく知られた話。では一体、どう返答すればいいのでしょう?

アメリカのトーク番組で学ぶ"How are you?"に対する答え方


Jimmy Kimmel Liveというトーク番組では、司会のジミーがたいてい”How are you(doing)?"とあいさつをしてゲストを迎えます。

ゲストたちがどんな風に答えているのか、いくつかピックアップしてみます。

マーゴット・ロビーの場合

司会:How are you?
マーゴット:I'm good. How are YOU?

よくあるパターン。「元気よ。あなたは?」

リース・ウィーザースプーンの場合

司会:How are you doing?
リース:I'm doing great.

これもよくある。「元気よ」

ベン・アフレックの場合

司会:How are you doing?
ベン:VERY well.

ちょっと大げさに「絶好調」と答えています。

ジュリアン・ムーアの場合

司会:How are you doing?
ジュリアン:(何も答えない)

実はこのパターンもめちゃ多い。日本語でも「元気~?」とか「どうも~」と一方的にして終わる軽いあいさつ、ありますよね。

他にも"How are you?"に対してオウム返しで”How are you?"と言ったり、単に"Hi!”で返すこともあります。「どうも~」に対して「どうも~」で返す感じ?

ロバート・ダウニー・JRの場合

今回YouTubeで色々チェックしてみたんですが、実はどのゲストも、登場した時の歓声がいつまでもやまないので、あいさつの部分があまり聞こえないんですよね…。

ロバート・ダウニー・JRのこの妙技を見て、タモリさんを思い出しました。


アメリカのトーク番組はたいてい、あいさつのあとは相手を褒めちぎってよい空気を作り、会話を展開させていきます。英語だけでなく、アメリカ文化におけるコミュニケーションの取り方も学べますよ。


ではまた来週。

この記事が参加している募集

#英語がすき

19,529件

#おすすめ英語学習法

359件

よろしければフォローしてください。サポートしてくれたらもっとうれしいです♪