kotolaba_ai

英語、日本語、食、映画、子育てなどについて綴ります。地域の国際交流の話も少々。40代。…

kotolaba_ai

英語、日本語、食、映画、子育てなどについて綴ります。地域の国際交流の話も少々。40代。映像関連の翻訳者。Voicy愛聴中。お気軽にフォローどうぞ。

マガジン

  • つぶやきマガジン

    おうちごはんの記録。野菜とタンパク質多めを心がけています。

  • 映画で学ぶ英語表現

    映画に出てきた英語表現や心に響くセリフを紹介しています。英語学習のお供にどうぞ。

  • インターネットで学ぶ英語表現

    YouTubeやネット記事を見て「へー、なるほど」と思った英語表現を紹介しています。英語学習のお供にどうぞ。

最近の記事

  • 固定された記事

私のCDコレクションとヴィム・ヴェンダースのこと

遅ればせながら映画「PERFECT DAYS」を見たので、横すべり的に雑談。 60年~70年代の洋楽ロックをこよなく愛する主人公・平山さん。彼の大切なコレクションを見ていたら、コロナ禍にCD900枚近くを軽々と手放したことを思い出してちょっと胸が痛んだ。 ロンドンのレコードショップで買ったThe Kinksも、段ボールにほいっと入れて売ってしまった私。あれは断捨離だったのか、それともヒマに任せた暴挙だったのか。 劇中で流れていた名曲の数々を、家に帰ってからSpotify

    • ビッグ・リトル・ファーム 理想の暮らしのつくり方【映画で学ぶ英語表現】

      都会に住んでいた夫婦が、郊外の荒れ果てた農地(東京ドーム17個分)をオーガニック農場に作り上げるまでの8年間を追ったドキュメンタリー。 「大変そうだな…」と少し冷ややかに"ながら見"していたのだが、いつしか手は止まり、見入ってしまった。なぜなら映像がとても美しいから。 困難の連続であっても、「正しくやる時間はなくとも、やり直す時間は常にある(never enough to do it right, but always enough to do it over)」を信念に

      • お気に入りのスーパーマーケット

        その名もサンヨネ。「良識ある食品をできる限りお値打ちに」がモットーの、愛知県のスーパーである。 添加物を極力使わないプライベート商品がたくさんあり、野菜も無農薬や減農薬のものが多い。それでいて値段はお手頃という。元々鮮魚が専門だったとかで、地元で獲れた新鮮な魚もずらりと並ぶ。出来立てのお惣菜も魅力的。 名古屋に住んでいた当時、このスーパーの近くに住みたい…と本気で思ったものだ。 例えばPB商品のごまドレッシング。材料はこんなにシンプル。 ・昭和産業 食用ひまわり油 ・

        • 映画で英語を勉強したい人にオススメの書籍

          映画を使って英語を学習する場合、頼りになるのは日本語字幕。でもよく知られているとおり、字幕は英語を一字一句訳したものではない。 例えば先日紹介した「パディントン2」のこのセリフ。字幕では意味がぎゅっと凝縮されていた。 この「なぜこういう日本語字幕になるのか?」を、言語・文化・視覚・演出の側面から解説している書籍がこちら。 実は私メイン執筆者のひとりなのだが、字幕翻訳について学びたい人だけでなく、英語学習者やnote執筆者にもオススメしたい一冊だ。 ・英語と日本語の言語

        • 固定された記事

        私のCDコレクションとヴィム・ヴェンダースのこと

        マガジン

        • つぶやきマガジン
          0本
        • 映画で学ぶ英語表現
          10本
        • インターネットで学ぶ英語表現
          11本

        記事

          パディントン2【映画で学ぶ英語表現】

          「パディントン」の続編。前回は雨降りしきるロンドンが舞台だったが、今回は空が明るめ。スケールも大きくて、ドタバタコメディ感が増していた。過去の栄光にしがみついている俳優役のヒュー・グラント。いつの間に、こんなダサくてうさんくさい役柄が似合う人になったの。 <映画を楽しむついでに英語表現などメモしてシェアしています> 「パディントン2」のあらすじ◆声に出して読みたい英単語絵本を盗んだ犯人について、主人のヘンリーがこう言う。 swashbuckling 向こう見ずの 特に時

          パディントン2【映画で学ぶ英語表現】

          英語のセリフを知りたい時に使うネット検索と便利なアプリ

          もっと映画を見たいなーと思って、2月に始めたマガジン「映画で学ぶ英語表現」。毎週更新すると決めて今週で6作品目。去年は1年間で数本しか見ていない気がするが、2か月ですでに6本超えである。 「見たいなー」とぼんやり考えているだけだと時間がずるずる過ぎていくけど、決めて、宣言して、行動すると前進するものだなと実感している。 映画を見る時はたいていAmazon PrimeかU-nextで。セリフを抜く時は、自分で書き起こすの面倒なのでこんな風に検索している。 例えば「オリエン

          英語のセリフを知りたい時に使うネット検索と便利なアプリ

          オリエント急行殺人事件【映画で学ぶ英語表現】

          学生の頃に読んだ(気がする)「オリエント急行殺人事件」を先日図書館で借りたのだが、文庫本の小さな文字を追い切れなくて(Zzzz…)断念。代わりに映画を見た。豪華な出演陣のいわゆるオールスターキャスト(英語だとensemble cast)で、見入ってしまった。 ポアロが自分のことを世界一の名探偵と言うのが気になって確認してみたら、ホームズが活躍したのはポアロより前の時代とのこと。 <映画を楽しむついでに英語表現などメモしてシェアしています> 「オリエント急行殺人事件」のあ

          オリエント急行殺人事件【映画で学ぶ英語表現】

          マイ・ニューヨーク・ダイアリー【映画で学ぶ英語表現】

          イマドキの青春映画かなと思って気軽に見始めたら、ちょっと違った。舞台は90年代。出版エージェントで働く作家志望の女性が、「ライ麦畑でつかまえて」の著者JDサリンジャーとの温かい関係を通じて成長していく物語。なんと実話である。 タイトルからは想像もつかなかったけど、宣伝画像をよーく見ると、薄くMy Salinger Year(原作小説&映画の原題)とある。右下のイラストにもちっちゃくSalingerの文字…。 「毎朝15分、執筆の時間という聖域(sanctuary)を守りな

          マイ・ニューヨーク・ダイアリー【映画で学ぶ英語表現】

          子どもにスマホを持たせたはいいけれど

          我が家には固定電話がない。それぞれが携帯電話を持っているからというのもあるが、県をまたぐ引越しが多い人にとって、固定電話ほど邪魔なものはないから。いちいち番号が変わるし、そのたびに変更手続きやお知らせをしないといけないし、番号を新たに覚えないといけないし。面倒このうえない。 そんなわけでうちの娘は、固定電話のない家に生まれて今に至る(現在10歳)。よってこんな状態。 ・特定の相手からかかってくる電話(スマホ)に出るだけなので「もしもし」を言わない。たいてい「なに?」。 ・

          子どもにスマホを持たせたはいいけれど

          バービー【映画で学ぶ英語表現】

          今週はこちら。バービーを普通に描いた作品ではないのは言わずもがなで、フェミニズムと男社会とその矛盾をテーマにしたコメディ。あちこちにサブカルネタが散りばめられていて面白かった。突然、Matchbox 20の”Push"が流れてきてびっくり。懐かしい!90年代に大ヒットしたこの曲、歌詞が賛否両論を呼んだのだけど、それがネタにされていた。 innuendo(遠回しな下ネタ)もちらほら。子供が見たら気づかずスル―だけど(英語が)分かる大人には分かる。アメリカの映画はこういうの仕込

          バービー【映画で学ぶ英語表現】

          私のスケジュール管理術はこれでいい?

          紙の手帳をやめて1年ほど経つ。スケジュールやメモは、基本デジタルツールで管理している。その理由はざっとこんな感じ。 ・紙の手帳だと把握できるのは1年間の予定。一方デジタル(私が使っているのはGoogleカレンダー)だと数年前のこともさくっと検索できる。 ・予定の変更がやたら多いので、デジタルツールの方が修正がラク。スマホとパソコンどちらからでも使える点も便利。 ・ネット予約完了と同時にワンクリックでGoogleカレンダーに予定追加できる店や病院が増えている。あとで書いて

          私のスケジュール管理術はこれでいい?

          ペンタゴン・ペーパーズ【映画で学ぶ英語表現】

          久しぶりに社会派映画を見た。ペンタゴン・ペーパーズ事件は歴史的に有名だけど、私は詳しくは知らず。こういう埋もれてしまいがちな史実や真実を知ることができるのが(作品としての脚色はあるとは言え)映画鑑賞のよいところ。同ジャンルの作品で言えば「スポットライト 世紀のスクープ」も見応えあったな。 <映画を楽しむついでに英語表現などメモしてシェアしています> 「ペンタゴン・ペーパーズ 最高機密文書」のあらすじ◆「目に指を入れるな」とはどういう意味?一般的な慣用句ではなさそうだけど、

          ペンタゴン・ペーパーズ【映画で学ぶ英語表現】

          働き方、ワーママ、暮らし、子育て、英語、AI、Voicy、読書、料理、映画の話etc、フォローしているみなさんの投稿を「なるほど~」と楽しく読ませていただいています。改めまして。

          働き方、ワーママ、暮らし、子育て、英語、AI、Voicy、読書、料理、映画の話etc、フォローしているみなさんの投稿を「なるほど~」と楽しく読ませていただいています。改めまして。

          ビャンビャン麺について学んだこと

          数年ほど前から「ビャンビャン麺」という食べ物をスーパーで見かけるようになった。中国の料理であることは明らかだが、一体何モノなのか。 まず驚くのがその文字。魑魅魍魎(ちみもうりょう)も傀儡(かいらい)も寄せつけない程の迫力である。漢字の中にいくつもの漢字が棲みついていて、おどろおどろしささえ漂う。中国の人は、こんな複雑な漢字も使いこなすのか。 と思って、中国人の友達に「ビャンビャン麺」について聞いてみた。 ・知ってる?と尋ねたら「当たりまえ~」と言われた ・中国ではおなじ

          ビャンビャン麺について学んだこと

          15年後のラブソング【映画で学ぶ英語表現】

          「ビフォア・サンライズ 恋人までの距離」が今、期間限定でリバイバル上映中だと知り、「イーサン・ホークに会いたい!」と心躍った私。だが日々の雑務に忙殺されるうちに、いつ行こう…まあアマプラで見れるしな…とトキメキは尻すぼみし、じゃあ代わりにと「15年後のラブソング」を見た。 邦題に隠れていて今まで気づかなかったけど、 原作はニック・ホーンビィの小説「Juliet, Naked」。つまり舞台はイギリス、音楽ネタ満載、人生こじらせ中(音楽のせい)である。 90年代の名作「ビフォ

          15年後のラブソング【映画で学ぶ英語表現】

          Paul Wellerのライブを見に行った

          Paul Wellerの来日公演へ行った。久しぶりだったけど、昔イギリスまで出向いたのも含めたら通算15回目くらい。初めて見たのは2000年。もう25年近く彼の曲を聴き続けているのかと驚くが、当の本人はその倍、約50年歌い続けている。現在65歳。 大ベテランの彼ではあるが、おなじみのヒット曲をひっさげてやるお決まりのライブ、とかは絶対にしない。 今回印象的だったのは古い曲(Into Tomorrow)を、ツアーメンバーの若いドラマー2人がツインドラムで盛り上げ、その流れで

          Paul Wellerのライブを見に行った