マガジンのカバー画像

多文化共生の街から

7
地域の国際交流活動で感じたことをまとめています。異文化理解と外国語(英語)学習のヒントにどうぞ。
運営しているクリエイター

記事一覧

ビャンビャン麺について学んだこと

数年ほど前から「ビャンビャン麺」という食べ物をスーパーで見かけるようになった。中国の料理…

kotolaba_ai
3か月前
8

抱負と目標はどう違う?外国人との会話を通して気づくこと

地域に住む外国人親子の集いを毎月開いていて、2024年1回目の先日、みんなで「今年の抱負」を…

kotolaba_ai
4か月前
14

モンゴル語を教わって驚いた

自己紹介代わりに、過去ブログの記事20本を加筆修正して掲載しています。 -- 外国人ママたち…

kotolaba_ai
7か月前
3

日本語にあって英語にない音とは?

自己紹介代わりに、過去ブログの記事20本を加筆修正して掲載しています。 ネイティブスピーカ…

kotolaba_ai
7か月前
9

日本人にはあまり知られていないけど便利な日本語辞書

自己紹介代わりに、過去ブログの記事20本を加筆修正して掲載しています。 ネイティブスピーカ…

kotolaba_ai
7か月前
1

外国語の上達が早い人、そして数え方の話

自己紹介代わりに、過去ブログの記事20本を加筆修正して掲載しています。 ネイティブスピーカ…

kotolaba_ai
7か月前
9

地域の国際交流と多言語の世界

自己紹介代わりに、過去ブログの記事20本を加筆修正して掲載しています。 (2021年12月21日) 今住んでいるエリアには80を越える国と地域の人々が住んでおり、私はボランティアで日本語を教えたり、異国の地で子育てに奮闘するママたちのお手伝いをしたりています。地元に住みながら、世界中の考え方や文化に触れられるのは何ものにも代えがたい経験。 先日はマレーシア人のママたちから、マレーシアの言語教育について教わる機会がありました。 多民族国家のマレーシアは、多くの人がマルチ