見出し画像

1980年代に流行った言葉「バカをカモにするのが商売、日本のビジネスの基本」

1980年代にベンチャー企業ブームがあった。
現代の起業塾みたいなスクールやセミナーは80年代にもあった。
80年代のセミナーはどこに行っても「バカをカモにするのが商売」という話だったという。
この言葉を信じて始まったのがベンチャー企業ブームである。
80年代に創業した日本企業は、どんなに素晴らしい理念を掲げる会社でも、バカをカモにしようという動機で経営をしていたと言い切っていいと、2020年代の現在では結論付けられている。

「バカをカモにする商売」の本も当時は売っていた。
本のタイトルは不明だが、現在は廃版になっていると思われる。
「太刀川」という名前が著作者となっている本だった。

バカをカモにしたら1年目から億単位のボロ儲け。
すぐに都内の一等地に一軒家が建った。
100人くらい仲間がいて、全員銀行口座の残高が常に1億円以上ある。
そんな内容の本だった。

この太刀川という人物は今はもう亡くなっているらしいが、旧防衛庁の跡地で現在の国立新美術館の近くに豪邸を所有していた。

この話題に興味を持った方は、Amazon Kindleで続きを読んでください!

◆Amazon Kindle◆
『人類史上最も盛り上がった国際スポーツ大会「World War Ⅱ」』を出版しています。
ぜひ読んでください^^! ↓↓
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CLN95J4X

☆ことこと☆
「自分の能力の限界に挑戦する!」をテーマに長野の山奥から心地よいサウンドを発信しています^^!

♪Apple Music♪
https://music.apple.com/jp/artist/1660451304
♪Spotify♪
https://open.spotify.com/artist/3MITYp3AGXr73rwGPV1YSP
♪YouTube♪
https://www.youtube.com/channel/UCmo9sn-KZ1s8kzcZL25IbDA

優しい花〜Music Video〜/ことこと【オリジナル#1】

Apple Music、Spotify、YouTubeで配信中!
ぜひ聴いてください^^!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?