マガジンのカバー画像

ことほむの観光と文化財とメタバースの雑多な記事

123
コンテンツ時代考証やデザインや時々ITとかWordPressとかの雑多な思考のメモ。「ことほむ」のみんなで書いてます。記事内容は…割とディープで、思考の整理に役立つかもしれません。
運営しているクリエイター

#観光

文化観光のブランディング支援で行うペルソナの使い方について

https://note.com/wasetsuan_kthm/n/nbd58abea302c 前回AIでペルソナを作ったわけですが、そもそもペルソナってどう使うのか…ペルソナとは何か、なぜ必要かという疑問が大きいかもしれません。 文化観光でそれを使う事はまずないでしょうから。 そこで弊社で実際にペルソナをどう分析に役立てているのか、メモしておこうと思います。 基本的にはニーズや行動パターンを具体的にイメージすることで、効果的なマーケティングを行うためのツールとしての役割に

地域文化って何だ? 「その土地らしさ」の正体を模式図で説明する試み

某所の観光ブランディングを行ったときに、「その土地らしさ」を説明する必要があり、そのときに使った図です。ミーティングの席で盛んに「〇〇らしさ」という言葉が出るものの、漠然としていて具体的に何をどうすればよいかわからなくなるパターンに陥ることを防ぐためのものです。 図はかなり単順化してあります。しかしこれ以上単純化はできないとも思っています。図の見方は、下層から上層へ向かうにつれ、表面化(見える化)すると考えてください。 「〇〇らしい」という人は、この図で言うところの最上段と

AIを駆使したペルソナ分析(文化観光ブランディング支援)

20年前には考えられなかったことが今起こっていまして…。 既知知識からペルソナを作るには多くのメンバーが必要だったのだけど…20年ほど前…しこたま作りましたよ。ペルソナ。 ちょうどペルソナマーケティングの走りの頃でしたが、人物設定をするのに一人で想像するのは限界があって、作るだけで5人位あつまって、そのあと10人くらいに聞きまくって…それでも偏ることもしばしば。 最終的にはペルソナ自体を買うようなこともしていました。 最終的には、そんなやつおるんか?? な設定も…。 もっと

バーチャル富山を作る理由

距離が関係ない世界だからこそ気軽に来られる環境を作ることができ、また気軽に来られる雰囲気を演出することで、地域愛が醸成されるのです。 綺麗な言葉を並べるとこんな感じですが、ぶっちゃけ地方で暮らしていくのに仕事がなきゃ暮らしていけません。 では都市圏並みの多様な仕事があるのかと…、北陸では若干偏っていると言わざる得ない状況です。 富山県の場合、第二次産業が全国平均より多いことがわかっています。 ちなみに石川県も似た感じです。 こうした特性のおかげか工場勤務の求人は比較的多

バーチャル富山(県)製作プロジェクト(パラリアルワールド)

はじめに富山県は本州の中ほど、持ち手のような能登半島の東側から日本海と接する富山湾をかかえ、立山黒部アルペンルートを持つ日本アルプスまでの間にある北陸地方の一県です。 江戸期には富山前田家によって統治され、隣国加賀との関係も深く、現在でも続く置薬商で名を馳せました。 その薬売りの商家が明治32年に発電電灯事業を開始したことがきっかけで、電気王国富山と言われるほど発電所が多くできた歴史を持った地域です。 そうだ、バーチャル富山(県)、つくろう!標高3015メートルの立山山頂

メタバース系の気になったニュースまとめ(ブクマ)※時々追記あり

ハードの類SteamDec出荷開始。 SteamDecと組み合わせると良さげ。 中国メーカーなので今後、米国輸出規制との絡みでどうなるかがちょっと不透明なのが懸念材料。 mocopi発表。 モバイルモーションキャプチャーはスマホとバーチャルをこの先どう繋いでいくのか気になるガジェット。 座ってVRChat派には向いていない気がするけど… AR Glass系のプロジェクトが進む。 Meta Quest2 の対抗⁉ Pico4 Meta Quest3について。 テクノ

メタバースと観光【メタバースの使い方】 ※観光行政系の方向け

はじめにVRChatは2022年10月現在世界最大のメタバースSNSですが、まだ開発中でありサービスは開始されていません。 いわゆるオープンβという扱いで、公開テストを行っている状態です。 それを踏まえた上で、現在のユーザー数やアクティブ数、日本人割合をまとめてくれているサイトが有りましたので、まずは開発中であることを踏まえて参考にしてください。 (その状態で20〜30万人ほど日本人ユーザーが居る) ハード面は方向性が見えてきた⁉ Meta Quest2などのHMDはMR

メタバースを加えたマーケティングは「アニメ聖地巡礼観光社会学」の構造を応用したものになるのではなかろうか?(仮説考察)

参考文献は「アニメ聖地巡礼の観光社会学」ゾンビ先生こと岡本 健氏の論文構造が基礎になりそうだと感じました。 そのため、基本的にその構造に沿って考えていきたいと思っています。 この思考実験は、アニメ聖地巡礼とメタバースとの関係を整理することで、メタバースに集まる人の行動パターンを予測し、商品企画などマーケティング企画の基礎的な考え方につなげようとする試みです。 ウェブマーケティングのメタバース版での基礎を組み立てられればとの狙いがあります。 まずは岡本 健氏(以下ゾンビ先生)

メタバース一次・三次産業開発をはじめよう…かなと。

メタバースというと、VRゴーグルのMeta Quest2(Oculus Quest2)やARグラスのNreal Airが注目されます。 弊社でもQuest2を購入してあれこれ実験していますが、ぶっちゃけ、これ思っている以上に普及しないのでは? と思えるようになってきました。 正確にはコンシューマには…ですが。コンテンツ開発には必要だと思うんですけど…。 なんといっても…On the MEGANEができんのですよ。両方とも。 メガネにメガネってのは想像以上に辛いンス。(笑)

Pure EV軽自動車の普及と観光への影響

航続距離180キロ! NISSAN SAKURAの航続距離。 日常使いにはほぼ不自由がないかと思われる航続距離なのですが、都市圏からの観光誘客を考えている観光地は、このことに対して少なくとも域内交通か、充電スポットインフラの地域住民との区別化など、今のうちから考えておかないとトラブルが目に見えています。 観光地に住んでいて、同じくSAKURAとかeKX-EV(三菱)を購入した人が、自宅以外で充電するケースは十分考えられる中で、観光客に充電スポットを占領されていれば…と。

あたらしいじゅもんをおぼえた

Web3.0。P2P処理のウンタラカンタラ…お、おう。 便利なんで言葉は使ってますしおすし。また動こうとしている方向は何となく分かる。JPステーブルコインとの親和性も高そうだから、とりま情報は追いかけてます。ただ言われているものが実現するか? てのはちょッと違うと考えてますが。 銀行が要らなくなる?Web3.0では端末同士が直接つながることでデータ(通過)の受け渡しが完了する…記録はブロックチェーンに残るから銀行いらなくなる。 などということは起こらないでしょうね。だってJ

考えテ試しテ作り続ける時代の到来⁉

さて前回かのような記事を書いております。 そして本日は3月25日。(記事書いてるときね)役員会が終わりました。 色々濃い方向に向かうことを認識合わせしましたよ〜。 今北産業自主制作時代が来るぞ←前回の記事 感覚的にも2022年の現状が1990年頃に酷似してる←今回の記事 ちょっとずつ重ね合わせてみようジャマイカ←今ココ というわけで、ざっくり振り返ってみる1990年代。 大きなことだとイラクがクエートに侵攻。東西ドイツが統一。ソ連崩壊。湾岸戦争勃発。バブル崩壊と不況。阪

歴史と観光資源のつながりを整理。ついでに全方位広告はもう期待できないことも。

この話の前段として、歴史観光活用=戦国のイメージが強すぎる。というのがありまして。 「ウチの自治体にはお城がないから、歴史は観光に使えない」 なんてコメントが出ること多々…。 いやいやいやいや…。 歴史=お城じゃないし、有名人=戦国武将じゃないし… そうかといって、地元の名士を推されても、非地元民は引きますから。 何がどう価値があって、さらに付加価値とはなにか?まず、僕(昭和46年生まれ)と同年およびそれ以上の方、さらにウェブマーケティングとかウェブコンテンツ企画をしてい

SEOの相談が増えているのだけど、シナリオ描いてますか?

WordPressでSEO系プラグインを入れてあるけど、順位上がらへん。SEOに詳しい人に聞いてやったんやけどなぁ…。 という似たような相談事が増えてまして。 軽くチェックしてみると… SEOプラグインとかの小細工じゃなくて、根本的に記事の作り方が間違ってますし。まぁ、だいたい多かれ少なかれこんな感じのパターン。 表題と本文の関係をちゃんと理解した上で、何を伝えるのか文章をまとめることが必要です。 シナリオを作ってからサイトのコンテンツをつくる。または大雑把なフロー