見出し画像

してやってる

クライアントとコーチの関係において、
鍵となるのは請求書越しの関係を超えられるかだ。

もっと言えば、
あなたのまがい物の信念と
あなたのまがい物の価値観
にそぐわない
コーチの言葉や観点に、
真摯に心開き、その観点を愚直に試着し実行できるか?
にかかっている。

まがい物の信念?
とここで疑問に思った方はセンスがいい。

一度自分の信念や価値観を懐疑的態度で扱ってみるとわかる。

そこにはあるものが潜んでいる。

話は変わるが
してやってる!このマインドが組織においてセットされている限り、その組織は成功しない。

給与払ってやってる
働いてやってる
買ってやってる
売ってやってる
教えてやってる
来てやってる
フォローしてやってる
頑張ってやってる
助けてやってる

全部まがい物だ。

愛に条件は無い。

親が子供に
いい大学入っていい会社の幹部になったら愛してあげる
なんて考えていたら、どうだろうか?

有難うと言われようが
言われまいが、ただただ尊いと思えるからそれを行う。
それが信念、
僕の言葉で言えば良心だ。

有難うと言われることにやり甲斐を見出す。それはそれで悪くは無いが、それよりむしろ、ただただ尊いと思えるからそれを行う。
そして、行うことそのものに価値を見出しているか?だ。

これ以外の信念は誤解を恐れずにいえば、成長の妨げになる可能性がやけに高い。

とにもかくにも、注意が必要なのは、してやってるマインドを持っている限り、それを捨てさせるための出来事は起こり続ける。

どのようにすれば
多忙を理由に考えることを怠らず、自分と異なる意見に心を開き、真剣に耳を傾け、自分の人生に学びと喜びをもたらすことができるだろうか?

最後にどうかスキしてやってるなんて
考えないでね♡
いつもありがと。

Byオレの殴り書き

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?