見出し画像

21/08/06

・まずは。

インターネット上に愚痴を残すのはダメだなと

反省しました。

考えをアウトプットするまでで

愚痴にならないように気をつけよう。


・忘れないうちに水彩画の写真。

画像1

画像2

画像3

画像4

画像5


有機物が破滅的に弱い。

塗ってるうちにヘニョンへニョンになる。

缶の色は進め方ミスりました。

下地に影を入れること。


無機物…野菜や形が決まりきってないものなら。


・圧倒的にスマホのフリックよりも

パソコンのタイピングの方が早いし

流れるようにアウトプットできるとわかった。


やりづらい。



・なんか、体の調子がおかしい。

胸が苦しい。

食道か胃か肺あたり。

あと
食べてると貧血のように、耳が聞こえなくなる。

身体動かしてないからかなぁ。

それとも本当に体調悪い?

どっちにしても適度な安静、運動だな。




・模写して初めて、気づくことがある。

オリンピックのピクトグラムに知ってます?

マウンテンバイクとロードって、

手のところが曲がってるか曲がってないが

単純に角度の違い


その2つだけで、区別付けてるんだよ。

そんな若干の違い面白い。


あとオリンピックのマスコットキャラ。

あれ描いてみると、めんどくさいものね。笑

格子模様みたいなのが大変だった。

キャラクターって書きやすいイメージだけど

こだわりを感じた。



・人生で初めて(?)と言っていいかわからないけど

その人とのトーク画像が出てきた。


会ったことないんだよね。

でも毎週日曜、半日くらい電話してた。

半年以上は。


恋人ってこういうものかぁ、を教えてくれた人。


最後の別れる時のトーク…笑

6年前はカカオトークの時代だったので

もう消息も知りません。


ただ本当にアホみたいに、日曜日のために頑張ってた。

”恋愛”が、ただただプラスでしかなかった。


最後のスクショが残ってたわけなんだけど

「〜が思って決めたことなら、俺はかまわへん。」


…なんか、すごい良い別れ方したな。笑


別れを拒む人が好き、だったのですが

最近考えが変わってて。


その人のベストを尽くしたとて

別れ話をする人には、それを超える理由があると思うし


言う勇気もわかないと思う。


つまり勇気や決心があって、別れを切り出すということ。


その勇気にありがとうと

耐えさせてごめんなさいだよね。


自分のベストを出してる人こそ

どっちも悪くないんよ。


相手のために頑張った人

どうしても無理で勇気を振り絞った人。


どっちにしても、論理的に考える人

自分の気持ち殺す人じゃなくて

拒むくらい、自分の気持ちをアホ正直、真っ直ぐ伝える

方が好きだけどね。笑


答えは出ないけど、そんなことを

スクショ見て思い出しましたとさ。



もう30代か。。


・合間に自画像の落書き(昨日)



・無条件の愛について。

最近モリー先生との火曜日を読んだからか

「愛」について考えることが増えた。


りゅうちぇるが「愛」をテーマに生きていること

皆さんご存知ですか?


息子に対して、無条件の愛を与える

っていう育児をしてて。


りゅうちぇる自身の”女っぽい性格”

とかも関係してるらしくて。


無条件の愛ねぇ…



また明日

この記事が参加している募集

#振り返りnote

84,804件

読んでいただき、ありがとうございます🕊 みなさんの ▷スキ ▷コメント が励みになっています。 その他SNS も https://lit.link/oekakitanosii よろしくお願いいたします!