見出し画像

50度洗いで梅シロップ下準備4粒梅干しに。

友人が体調を崩して食糧調達に行けないとのことで、
代わりにスーパーに行きました。
そして出会った半額になっている梅!
青梅がちょっと熟してきてるやつ。
 
試してみたい漬け方があって。
やったことがないので定価で失敗するといやだな、
なんて臆病で手が出ていませんでしたので、
半額ならまあ心すこし穏やか…

ということでいそいそ氷砂糖と共に連れ帰る。
 
試してみたいのは、梅の50℃洗いです。

検索してみましたがあまり情報も出てこなかったので、
適当です…

大き目の鍋に3分の1くらい水を入れて沸かす。
その間にボウルに梅を入れ流水でかるく優しく洗う。

沸騰したら、湯と同量の水を鍋に入れることで約50℃に。
温度計もってないので目分量であやしい…
 
梅をゆっくり入れて2,3分かるくかき混ぜて洗う。
農薬が取れたのか取れてないのかわかりませんが、まあいいにしましょう。
冷水にとって熱を取ります。
 
梅が冷めたらヘタを取り、やさしくしっかり水分を拭きます。
 
しばらく乾かして、梅をフリーザーバッグに入れます。
このとき、他に比べて柔らかい梅を4粒よけました。

フリーザーバッグの梅は一晩冷凍して、明日氷砂糖と一緒に漬けます。
4粒の方はジップロックに入れて、梅の重さの20%の塩をまぶして空気を抜いて閉じました。
何気に初めての梅干し。記念すべき4粒です。
 

4粒だけ!
数時間経ちますが、少しずつ水分がでてきてます。

明日は梅シロップ用の瓶を洗って消毒して、漬ける!

上手くいくといいな。

投稿50日目

この記事が参加している募集

#つくってみた

19,416件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?