見出し画像

003「最果ての季節」知ってしまったら消えてしまう、魔法の言葉だった。

 四時は朝から晩まで、来る日も来る日も温泉に浸かっていたかと思えば、ある朝突然出かけていってしまう。そのまま半年以上音沙汰がない、なんてこともしょっちゅうだった。
 そんな四時の存在を、柁夫は誰よりも信奉していた。
 宇宙はそもそも一本の弦でできていると考えられていたの。ピタゴラスは惑星の運行を幾何学的な観点から、宇宙の調和の原理をみちびいたのよ。空には天球の音楽があって、数学的にも完璧な天体の運行は天球に調和、ハルモニアを生むとされたのね。これって素敵だと思わない?

ここから先は

835字
学生時代にとある公募で一次審査だけ通過した小説の再掲。 まさかのデータを紛失してしまい、Kindle用に一言一句打ち直している……

❏掲載誌:『役にたたないものは愛するしかない』 (https://koto-nrzk.booth.pm/items/5197550) ❏…

「星屑と人魚」の冊子制作費に活用させていただきます!(毎年、文学フリマ東京にて販売しています)