見出し画像

彼女ごはんダイアリー vol.1

お久しぶりです。ことはです。

気付いたら無職も5ヶ月目を迎えようとしています。次にnoteを更新する時は、退職or転職エントリを書きたいなと思っていたのだけれど、落ち着いたらと言い続けていたら、なぜか退職してから半年が経ってしまったり、求職活動もなかなか上手くはいかなかったりで全く書けていません…!

さて、今回は彼氏にご飯を作る機会が多くなってきたこともあり、今後献立を考えるときの参考に備忘録がてら今まで作ったご飯の数々を記録していきたいと思います♡(切り替え早)

10月8日?
・オムライス

写真がないのでなんとも言えないのですが、初めての手料理記念日は、定番のオムライスを作った気がします。誰かに手料理を食べてもらう機会ってあまりないから不安だったけど、見た目が悪くても残さず食べてくれて、嬉しかったな!

10月14日
・水餃子のチーズクリーム煮
・ごはん

冷凍餃子が余ってて、でも、焼き餃子にするには形が悪くて「え〜〜い!煮込んでしまえ〜〜!」と勢いで鍋に入れました。推定2品目で彼氏に創作料理を出す勇気は讃えたいです。個人的には可もなく不可もなくな味わいでした。彼氏はいつも「美味しい」と言ってくれますが、たまには「不味い」と言ってくれてもいいと思ってます。

10月30日
・豚バラ肉のチーズ巻き
・ごはん

メイン2品+スープを出すようになった現在からしてみれば、本当にこれしか出していないのだろうか…?と疑問が残るメニューだ。もしかしたら写真に残っていないだけでスープとかサラダとか作っているかもしれない。いや、きっと、そう。豚肉とチーズという組み合わせはシンプルに美味いですよね。見てたらお腹がすいてきました。

11月4日
・鳥もも肉の甘辛炒め
・ワンタンスープ
・しゃぶしゃぶレタスサラダ
・もち麦ごはん

当時の自分的にはかなり気合を入れて作りました。食卓に出されたものは残さず食べる精神の彼氏がお腹いっぱいになるまで食べてくれて嬉しかったのを覚えています。今思えば、ご飯を死ぬほど食べさせて破滅させたい願望が目覚めたのは、この日がきっかけだったのかもしれません。

11月18日
・ハンバーグ
・ごはん

写真がないのでなんとも言えないのですが絶対にハンバーグを作りました。日によるのですが、私は完成するまで何のメニューを作るか内緒にする傾向があるので、彼氏が人の手でこねた食べ物とか無理派だったらショックで吐いていたと思います。皆さんも意中の相手にハンバーグやおにぎりを振る舞うときはお気をつけください。

12月4日
・肉じゃが
・ごはん

彼氏がインスタのストーリーに載せてくれた写真を拝借しました。肉じゃが大好きな彼氏 is 可愛い。肉じゃが作れない女は認めん!(笑) みたいな圧を感じていたので、食べてもらう瞬間はドキドキだったのですが「よく味が染み込んでる」「にんじんも硬くない!」と講評してくださり、私は見事結婚への一歩を踏み出したのでした。

12月22日
・グラタン

この日は彼氏の誕生日でした!夜ご飯は都内のシャレオツなレストランを予約したのですが、お昼は何を思ったのかグラタンを作りました。多分牛乳を消費したいとかそんな理由だったと思いますが、誕生日ランチならもう少し凝った物を作ればよかったとすごく今更ながら思いました。

12月24日
・ステーキ
・マッシュポテト

クリスマスイブ。おうちで過ごすかおしゃんなお店を予約するか悩んだのですが、彼氏の誕生日は外食すると決めていたのでおうちディナーに。もはやピザしか目に入ってこないのですが、申し訳程度に肉焼いたりしてました。来年は牛肉の赤ワイン煮とか作りたいな!(ワインを使う料理を作れたら無条件でカッコいいからです)

1月16日
外出禁止令が出されている彼氏宅へお届けするために作ったご飯たち。余り物を撮影したので、これはただ私が食べたご飯です。カツ丼、餃子、肉じゃが、ハッシュドビーフ、鶏肉の甘辛炒め、パン、フィナンシェ…彼氏が私のご飯を食べたいと駄々をこねる(かわいい)ので、7種類も作っちゃいました。多分、彼女じゃなくて母親です。

2月13日
・豚肉としそを餃子の皮で巻いて焼いたやつ
・豚の角煮
・ごはん

餃子の皮で巻いたやつはTwitterで見かけて作ったのですが、ポン酢との相性バッチリで美味しかったです。豚の角煮は豚バラのブロック肉が安くて一度作ってみたかったので挑戦してみました。煮詰めるのに時間がかかって、圧力鍋が欲しいと思ったような気がします。角煮は少し残して、次の日は角煮チャーハンを作りました。

2月14日
・すき焼き(具:肉、豆腐、えのき、白菜、白滝、ロールキャベツ)
・ごはん

たまたまふるさと納税で頼んでいた美味しい肉が届いたので、思い切ってすき焼きに。すき焼きって肉を炒めてから他の具材を煮る方法が一般的だと思うんだけど、固くなるので後から入れる方が絶対美味しいと思う。スーパーで食材を物色していたらロールキャベツが安くなってたのでぶち込みました。〆はうどん。最高。


2月15日
・タコのカルパッチョ
・牛肉と玉ねぎをとろとろになるまで煮たやつ
・たまごスープ
・ごはん

定期的に冷たくてオシャレな前菜的な何かが欲しい!という衝動に駆られます。この日はタコを使ってカルパッチョ的な何かを作りました。今考えるとこのメニューはかなりめちゃくちゃな組み合わせです。体感的にたまごスープが人気だった印象で、美味しいって何度も言ってもらえるとすぐ調子に乗るのでこの日を境に頻出します。

バレンタイン期間だったので、いちごタルトとガトーショコラを作りました。大変だったけど喜んでもらえて嬉しかったなぁ。ガトーショコラはケンズカフェ東京さんのレシピを参考にしたんだけど、とにかく濃厚でチョコ好きの人間にはたまらないくらいクセになる味わいで美味しかった。

4月21日
・豚肉の野菜巻き
・揚げジャガイモのそぼろ煮
・コンソメスープ(具:大根、にんじん)
・もち麦ご飯

1ヶ月丸々ぶっ飛んで4月になりました。3月は転職した職場がブラック気質で精神的に死んでいたので、わざわざ遠くから遊びに来てくれていたのに、ご飯を作ってもらっていました。優しさが身に沁みたなぁ。それはそうと、3月に職場を退職してからいまだに無職なの死にたくなりますね。

4月27日
・春巻き(具:春雨、人参、椎茸、筍)
・豚バラ大根
・たまごスープ
・ごはん

なんとなく春巻きを食べたかったので挑戦してみたのですが、めちゃくちゃ工程多くて半泣きでした。レシピ通りの分量で作ったはずなのになぜか「クソでか」になってしまい、謎が深まるばかりです。とはいえ、春巻きってフライやカツなどと違って手も油も汚れないし、揚げ物界の中ではかなり優秀な立ち位置かもしれません。ぐぬぬ。

4月30日
・豚肉のおろしポン酢
・けんちん汁
・炊き込みご飯(具:鶏肉、椎茸、蒟蒻、筍、人参)

炊き込みご飯って基本的に味が濃いめじゃないですか。ガッツリ系を作ることが多い私にとっては、おかずに何を持ってくればいいのか全然わからないので困ってしまうんですよね。この日は悩みに悩んでおろしポン酢に。やっぱりバランスって大事だよね。あと、炊き込みご飯が美味しすぎてついおかわりしてしまいました。反省。

6月12日
・ささみ大葉チーズの春巻き
・エビチリ卵
・たまごスープ
・ごはん

またまた1ヶ月空いてしまいました。5月は彼氏の家に行くことが多かったようです。(ちなみに私たちは一人暮らしをしていてお互いの家を行き来しているのですが、基本的に家主が料理を担当することが多いです。) この日はTHE中華に挑戦。辛いものが苦手なので、エビチリ卵は甘めの味付けにしました。卵いれるの量増えるし彩りも豊かになるしエビチリとの相性抜群だし良いね〜〜!

6月13日
・豚バラ大根
・肉団子のトマトチーズ煮込み
・たまごスープ
・ごはん

彼氏が約2号相当の米を1食で食べていることに戦慄したのがこの日。多めに出すから美味しく食べられる範囲で好きなだけ食べて!と思っている私と、食卓に出されたら残さず食べたいし何よりご飯が美味すぎる!と思っている彼氏との戦いは解決する兆しが見えません。たまごスープにわかめふりかけをかけたら、わかめになりました。

6月26日
・はんぺんチーズフライ
・じゃがいもとチーズのガレット
・鶏胸肉のガーリック醤油炒め
・コンソメスープ(具:玉ねぎ、ウインナー)
・もち麦ご飯

メインが3品…!?恐ろしい子……!
この日は彼氏が朝から何も食べてないみたいなことを言ってたので、たくさん作ってあげたくなって頑張っちゃいました♡ 何も気にせず作ったら、見事なまでに茶色になりました。てへ。

↑次の日の朝食にかぼちゃスープを出した図。私は料理で行う作業の中で「濾す」ことがかなり嫌いなんだけど、どうしても舌触りとか美味しさを考えるとやらざるを得ないのよね。とてもとても面倒くさかったのでまた忘れた頃に作りたい。

7月11日
・グラタンコロッケ
・チキンステーキ〜レモンバターソースがけ〜
・玉ねぎ丸ごとスープ
・ごはん

前日に自分用にグラタンを作っていたのでせっかくならコロッケにしようと思って挑戦!成形が全然上手くいかなくて途中で幾度となく分解を繰り返されましたが、無理やり揚げました。コロッケが比較的重ためなので、チキンステーキはさっぱりしたものがいいかなと思ってレモン風味に。一気に夏を感じました。

7月12日
・チキン南蛮
・ほうれん草のバター醤油炒め
・味噌汁(具:肉団子、豆腐、油揚げ)
・ごはん

当社比でかなり緑が多い見た目です。彩りを重視するならトマトとか使ったほうがいいんだろうなって思うけど食べるなら死んだ方がマシなくらい嫌いなので一生食卓には出てこないと思います。たまごフィリングはゆで卵の食感が残っているくらい粗い潰し方のものが好みです。

7月13日
・海老のトマトクリームパスタ

お昼ご飯に作りました。トマトのホール缶から作ったのですが、前述した通り私はトマトが嫌いなので、日頃の恨みを込めてこれでもかというほど徹底的に潰して食感をなくしました。生クリームで作るクリームパスタってコクがあって本当に美味しいよね。デブの源。

・ハンバーグ
・味噌汁(具:肉団子、豆腐、油揚げ)
・ホタテの炊き込みご飯
・その他残り物

夜ご飯。ハンバーグはシンプルに醤油・みりん・砂糖で味付けする和風ソースが好みです。焼くのが下手なので大抵煮込みます。ホタテはたまたまスーパーで安く売ってたので購入。バター醤油焼きにしようかカルパッチョにしようか悩んだ末に炊き込まれました。結構美味しかったな〜!


7月14日
・オムライス

お昼ご飯。彼氏が「そろそろ帰ろうかな」と言い出した末に、結局もう1泊滞在することになったのでるんるんで作りました。冷蔵庫の中が空っぽでも、卵とケチャップあればほぼ作れてしまうのがオムライスの良いところ。今回は鶏胸肉と玉ねぎを入れてみました。ふわとろの卵を作るところまでは完璧なのに、載せるの下手すぎて見た目がアレなのでいい加減上手くなりたいです。

・ハンバーグ乗せハッシュドビーフ
・ミニサラダ
・味噌汁(具:大根、豆腐、油揚げ)

彼氏と夕食の材料を買いにスーパーに行ったら「何でも好きなもの買っていいよ」と言ってくれた上に、牛肉が30%引きで売っていたので思わず手に取ってしまいました。ハッシュドビーフは個人的に好きなのもあるんだけど、簡単に作れる上にしっかり美味しいのでコスパ最高。ご飯をバターライスにしたりルーに生クリームかけたりと、密かにオシャレ感を演出するなどしています。

7月22日
・ミルクリゾット

朝ごはんに作りました。前日から彼氏が遊びにきてくれていたんだけど、胃の調子が悪くてお医者さんに「消化のいいもの食べてね」って指導を受けたみたいだったので、比較的消化が良さそうなご飯にしてみました。普段は、ホットケーキorフレンチトーストを出すことが多いです。

・肉うどん
・ちくわの磯辺揚げ

お昼ご飯です。消化のいい(推定)ご飯シリーズ。フォロワーがちくわの磯部揚げを作っていて、私も食べたくなったので作ったのですが、彼氏が手を伸ばしているのを見て止められませんでした。好きな人がご飯を美味しそうに食べている姿を見ると幸せホルモンがドバドバ出ます。肉と揚げ物は胃に優しいのか考えると夜しか眠れませんでした。


というのが付き合ってから彼氏に作ってあげた彼女ごはん記録です。4月から家が近くなったこともありここ最近は作る回数が増えたのかな?とも思うのですが、全体で見ると写真の数が少なくてまだまだそんなもんなのか…といった印象でした。

そして、作り始めた当初に比べたら結構レベルが高くなっている気がする…!彼氏はスープがないと揚げ物が食べれなくなってきたみたいなので、最近はとりあえず汁物を出すように心がけています。緑はまだまだないことが多いですね。

先日、彼氏から「(私のご飯は)茶色くて脂っこいので栄養がないよね」と冗談混じりに言われたことを地味に根に持っているので、絶対に栄養バランス最強の料理を作れるようになりたいです!何故なら私は彼氏の専属シェフなので!

今は、献立を考えるのも買い物をするのも料理を作るのもかなり時間に余裕があるけど、今後私が仕事を始めたり一緒に生活をするようになったら、どのように食事やライフスタイルが変わっていくのか、楽しみでもあり少し不安です。

今までフリートに料理の写真を載せていたのですが8月になくなってしまうとのことで、今後はTwitterに載せていくことになりそうです。この彼女ご飯を記録したnoteも次の更新は半年後とかになりそうですが、またお付き合いいただければ嬉しいです。


最後までお読みいただきありがとうございました!

この記事が参加している募集

#スキしてみて

523,049件

サポートいただけたら嬉しいです♡