見出し画像

KOTERIについて

タイトルの通り、KOTERIについて。


自分についてです。
再開後、書きたい内容はいくつかありながら、そもそも自分について何も触れてなかったな、と。

なので今回はもしかしたら一番難しいかもしれない、自分の事を少し紹介しようと思います。



KOTERIこと、「私」は社会人10年目になる一般女性。

KOTERI(コテリ)というネームは本名とは一切関係ない、パートナーが呼び始めた名前でローマ字表記なのは完全に気分。


先に社会人10年目と紹介しましたが、現在は無職。
いわゆるニートってやつです。
そして先日、ニートも1周年を迎えました!(そんな明るい話ではない)



そんな今に至るまでは大学卒業後、都内のデザイン会社に入社。
いろんな人と仕事する中で、今までやってみたいと思っていた洋服の勉強をしに、服飾専門学校の夜間部に入学しました。

最初の会社を退社後はスタイリストの仕事や生産OEMの仕事をし、専門学校卒業後はファッションブランドの中で働いていました。
(ざっくりと話しましたが、また詳しく記事にする予定です)


そんな経歴の「私」ですが、今は絶賛ニート中!
もうニートになって1年が経ち、そろそろ人生の休憩という大義名分も効かなくなってきた頃…

今は1か月前くらいからパートナーのいる岡山に居候をしています。



このnoteを再開したのは最初にも書いた「継続すること」に挑戦してみようと思ったから。

でもそれ以外にも理由はあって。


「私」は年々、うまく人とのコミュニケーションが取れなくなってるなぁと感じていました。

人と話すことに緊張したり(鳥肌が立ってしまったり)、自分の事を上手く話せなかったり表現できなかったり。


ネアカな要素は感じつつも、人見知りだったりそこまで元気を出せなかったり、少し醒めて物事を見る癖があるようです。


だけど、言葉にはできない思うことはたくさんある!そんな自覚はあるのです。(結構面倒くさい奴)


本を読んだり、映画をみたり、ライブや音楽を聴くことが好き、美術に触れることや人のコラムなんかを読むことも好き。

インプットだけは一丁前だけど、それをどこにもアウトプットすることもせず、ただ自分の中にだけ仕舞っているような事が多くなりました。


それならこのnoteをそのアウトプットに使おう!
誰が見てるか分からないからこそ、知らない人が見る事を前提にするからこそ、ちゃんと書けるかもな、と思ったのです。


…と、ここまで「私」についてそこそこ話してきましたが、大枠すぎてあまりパーソナルなことは話してないですね…

ま、そこはまた追々、、小分けにして改めて書こうかなと思います。


こんな感じのKOTERIという人間。
今、noteも人生もゼロからの再スタート地点にいます。

この先の選択をどうしようか日々考えてモゴモゴしてる最中ですが、のんびりお付き合いしてくれたら嬉しいです。

徳島のどこかのローカル線


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?