見出し画像

飲酒習慣を脱しよう #11

曇り空が続く1日。夜中から明け方かけては雨が降っていた。
前日30℃近くまで上がっていたのに、翌日は25℃以下になる。この温度差にすんなり適応できず、体調を崩したりする。"季節"にフェイントをかけられているような気持ちになる。
長袖はいつまでかな。裏を返せば半袖はいつからかな。

軽めの衣替えをしたものの、こうも毎日気温差があり、朝晩は冷えるとなると入れ替えては戻しの繰り返し。

日差しは強くなったりするけど、吹く風は程よく冷たくて心地よい今の時期。このくらいの時期が一番過ごしやすくて好きかもしれない。
外を歩くのがそんなに苦ではない。散歩するのも時間の幅が広い(夏の真昼間は歩けないので)。本格的な暑さが来る前に散歩をして新しい街の散策を進めたい。
きっと暑くなると外へ出るのが億劫になるし、通勤電車に乗りたくない気持ちが大きくなり、できることなら出社せずに極力在宅勤務で仕事をよりしたくなるだろうと思っている。
転勤前は出社しないと仕事にならない業務に従事していたので、毎日出社していた。と言いつつ、昨年の夏は蔓延防止措置や緊急事態宣言で出社制限がかかり、家で仕事する機会も週1くらいあった。でも週1程度なのでほぼ出社だった。今年はどうなるのか。

昼ごはんを作りがてらゆで卵を5個くらい作って煮卵を作る用の液体を作り、煮卵を仕込んだ。

月曜の夕方にあれこれと食材を買ってきたので、作り置きも含めて料理をした。
中華スープと蒸し野菜を作り、野菜の和え物を作り、鶏胸肉の鶏チャーシューを作ったりした。
出張が増えて家でごはんを作れる日が常にあるわけではないので、家でごはんを作れる時には作ろうと思っている。折角家での1人飲みをしないと決め込んだのに、コンビニやスーパーのお惣菜ばかり食べていたら、脂っこいものが多かったりしてお酒を飲みたくなってしまう。それを防ぐためにも家で野菜なんかを使ってヘルシーな料理を作ろうと思っている。
この前、栄養に関する本を読んで健康的な意識が高まっている。

20代半ばになってきて、仕事をする場も変わってきて3~5年後くらいにある程度のところにまで到達しそうなビジョンが見えたので、身体作りを見直すようになった。家での1人飲み禁止令もその取り組みの一環。
野菜はいいよね。でも不便だよね。
肉や魚はいざとなれば、冷凍して保存してしまえばいいけど、野菜は買ったらそんなに長くは置いておけず、とっとと使いきらなくてはいけない。だから使いきるためにメニューを考えなきゃいけない。買いすぎにも気をつけなくちゃいけない。一人暮らしの身なので、スーパーでの野菜が適量なことはないのでいつも苦労してる。
かといって、1人分に切り分けられた少量の野菜はお店に並んでる時点で傷みが目立つものもある。
自分の胃袋にぶち込める料理を自分で幅広く作れるというのは自分という生命体にちゃんと肥料や水やりをするようなものだなと思う。

健康な身体があればいい 大人になって願う事
心は強くならないまま 耐えきれない夜が多くなった
BUMP OF CHICKEN/HAPPY

こんなふうにBUMPは歌っているし、大人になって願う事は増えるし、せめて健康だけは維持したいなと思うのです。
夏も近づくし、今年は冷や汁でも作ってみたいな。この前、無印良品で冷や汁の素的なものが売ってたんだよね~
冷や汁じゃなくても夏野菜を使ったなにがしかを作りまくって夏野菜のレパートリーを増やしたいね。

すっかり夏になる頃には飲酒習慣から離れているのか、
外で飲みまくっているのか
既に夏フェスへ行く予定をバカバカ入れてるので炎天下の下でビールとか飲んじゃいそうだね。
外で楽しむ分、家では慎ましく健康的に食事を摂り、こうして文章を書いたり、本を読んだり映画を観たりしていきたいな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?