見出し画像

文学フリマ京都8、新刊など試し読みどうぞ

2024年1月14日、文学フリマ京都8に出展します。今回は2度目の文学フリマ。
張り切って2冊の新刊と既刊を1冊、友人のなめみそさんの既刊を2冊委託販売します。

前回は完成がギリギリすぎて、お試しページを公開するところまで気が回らなかったのですが、今回はちょっとだけ余裕があるので(とはいえ開催ギリギリですが。)お試しページを紹介したいと思います。

ぜひご参考に!



新刊①「だまこ なべ たべよ」

20ページ A6サイズ
私の活動のメインテーマは「秋田を推す」なので、今回も秋田にまつわるZINEにしました。
地元の郷土料理「だまこ鍋」について、知ってもらい、あわよくば作って食べて欲しいということで、手元に置いておきたくなるようなかわいい本を作りました。
イラストと少しの文章で読みやすい1冊になっています。

表紙 鮮やかな緑が目印!
だまこなべとは…
ゆるい絵と文でだまこ鍋の作り方をまとめました


これを読む→だまこ鍋食べたくなる→作るまたは秋田からお取り寄せ→秋田に行きたくなる

と、なりますように。


新刊②「本やさんが好き」

46ページ  B6サイズ

本というか、むしろ本屋さんが大好きです。
好きすぎて本屋さんでのアルバイトに励んでいた学生時代。本屋さんでのお仕事や出来事、通勤時に起こった事件などを愉快にまとめました。
他のことはほとんど記憶にないのに、本屋さんのアルバイトに関する出来事は鮮明に覚えているので、これはまとめなくては!と、勢いで作りました。
本屋さん好きさんに届きますように。
(仕事の参考にはなりません。笑)


表紙。とことん緑。


はじめに。


試し読みどうぞ!


既刊 「 だまっこ なべっこ あきたっこ」

16ページ A5サイズ

わたしの思う秋田の魅力をまとめて、秋田について知ってもらいたいと思ったのが、そもそもZINE作りを始めたきっかけでした。
秋田への偏愛を詰め込んだ1冊になっています。
絵やイラスト、4コマなど。
まるごと1冊秋田愛。
秋田に行くときはお供にしてください!


表紙
この本でもだまこについて触れています
とにかく秋田を推してます。偏った愛


こんなラインナップでいきます!
ご興味ある方、ぜひお立ち寄りくださいね。
お待ちしてます〜!
あと秋田好きな方や秋田出身の方はぜひ遊びにきてください!!!


【文学フリマ京都8】
2024年1月14日(日)
みやこめっせ 1F 第2展示場
ブース け-53  だまこなべこ




インスタグラムで秋田に関するゆるイラストなどを投稿しています。フォローおねがいします。

Twitter(X)は、ほぼ毎日更新しています

https://twitter.com/kotama_go 

この記事が参加している募集

#やってみた

36,935件

#文学フリマ

11,703件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?