見出し画像

韓国植毛してから6年5ヶ月経過と話題のトルコ植毛について @ 韓国で自毛植毛してみた57

ご無沙汰してます。

早いもので6年以上経過しました。

前回から何も問題なく過ごしています。

上記写真は現在の生え際の状況です。

もともとデコ広なだけですので、特に離れ小島にもならずに今日に至っております。

毛髪の一本一本が施術当初より細くなっているように見受けられますが、それは単純に私自身による加齢の影響であり、手術自体は問題ないと思います。

今年に入って新型コロナウィルスの影響によって海外渡航が不可能になっており、日本人による韓国植毛自体が停止している模様です。イ・ゼチョンさんは収入的に大丈夫なんでしょうか?韓国植毛ナビやMOTENクリニックはどうなっているのか?今後も日本人を韓国に受け入れて営業するのか、それともやめるのか?ハッキリアナウンスしてほしいものです。これはゼチョン氏のみならず、グローバルヘアー等日本人が経営する中間業者にも言えることです。HP見ても何も書かれていないし・・・。

Twitterでも何でもいいので現在の状況を伝えてほしいですね。


最近話題のトルコ植毛について

最近の植毛事情を知ろうといろいろな方々のブログを拝見していましたが、最近はトルコ植毛なるものが現れ始めましたね。

55万円で植え放題という名目のところがあります。

私の場合、1900株植えて1センチ生え際を下げたのですが、2014年当時にこの55万円植え放題があったなら、利用していたと思いますね。今現在生え際をもう1センチ下げたいなと思っていて、当時の予算的に1センチしか下げられなかったんですよね。

でも55万円だと韓国で1センチ下げた価格とほぼ同じなんですよね。同じ値段で植え放題だったら、今もう1センチ下げたいなんて悩んでいないでしょうね。2センチ下げて1回で解決出来てたはずです。

そんな1センチ下げてしまった私には、2度目の植毛を55万円植え放題でやるかと言われると・・・どうも割高な気がするんですよねぇ(´・ω・`)

生え際を1センチ下げるのってだいたい1600株〜2000株必要なんですが、それを55万円植え放題でやるのはもったいなすぎるんですよね。やはり2センチ以上、3000株〜4000株やらないとお得感が出にくい。それなら近い韓国でいいよってなっちゃいますね。

そして渡航費も韓国以上にかかります。費用も時間も。

東京ーイスタンブールが直行便で12時間30分、乗り継ぎで19時間や20時間以上はザラ。往復で丸一日潰れます。韓国なら最短2日あれば往復で帰ってこれますが、トルコだとどんなに時間切り詰めても3日は必要ですし、私のように地方在住の場合、余裕もって行こうと思えば4日間は必要です。普段の休みは3連休は割と月に一回はありますが、4連休になるととたんにハードルが高くなります。

渡航費用も乗り継ぎなら7万円台とかありますが、直行便になると10万円は軽く超えてきます。

私の韓国植毛の場合では手術費以外の渡航費とその他雑費合わせて4万9千円程度ですみましたが、トルコの場合は10万円以上別途かかることを覚悟せねばいけません。

ただし、3000株とか4000株以上必要なメガセッション系の重度の薄毛の方には断然魅力のプランだとは思います。55万円植え放題は。

私のように2000株以下必要な者にはお得感が薄いのが現状。

しかし今後トルコ植毛も2000グラフト以下の人対象に、「2000グラフトまで25万円プラン」とか発表したら・・・。

勝ち目があるし、私も行こうかな(*^^*)w

ということでトルコ植毛まとめ

メリット
・3000株以上の大量植毛は大変お得
・親日国
・日本から遠すぎるのでバレにくい?
デメリット
・2000株以下は割高、もしくは韓国と同等
・渡航費用が高い 韓国の3倍以上
・遠い フライト時間等長いので休みを多く取らなければならない

こんな感じかな
今後も植毛経過の報告は続けます。
ではまた!

※この記事は2020年当時のことを書かれたものです


この記事が参加している募集

#やってみた

36,780件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?