山の麓のカウンセリングルーム【箱庭】・綾部市

京都府の真ん中より少し上。 綾部市という小さな町でカウンセリングルームを運営しています…

山の麓のカウンセリングルーム【箱庭】・綾部市

京都府の真ん中より少し上。 綾部市という小さな町でカウンセリングルームを運営しています。カウンセリング、アダルトチルドレン、マインドフルネス瞑想、インナーチャイルドなど、セッションを通してありのままの自分を受け入れるお手伝いをしています。

マガジン

  • 今月のイベント

    HAKONIWAで行われるイベントのご案内。はこ・びば。はこ塾。はこ塾2nd。はこKIDs。その他勉強会などのお知らせをしています。

  • Toutube&TicTok

    「げっ!そうなのか!」と思ったことを話しています。私が知って良かった、気づいて良かった、という内容なのでぜひ見てみて下さいね。他にもHAKONIWAでのイベントの様子や動画編集の練習動画もあったりします。かなり私の趣味にかたよっています(笑)。投稿頻度はまちまちですが、高みを目指して頑張ります!

最近の記事

  • 固定された記事

ありのままの自分と特上のお寿司

■カウンセリングで感じることなかなか本当の自分で生きるのは難しいものだと思います。 人は人の中で生きるので、やっぱり人に影響されますし、それが嫌だからと一匹狼の道を選んでも、孤独を感じれば拗ねたり偏屈になったりしてしまう。 学者やクリエイターが強いのは、その孤独を感じないほどやりたい事がひっきりなしにあるからなんだろうと思います。変人扱いされても何処吹く風の人が多いように見えますよね。 最近亡くなられたムツゴロウさんはその代表ではないでしょうか。子どもの頃はTVを見て憧れ

    • 7月のHAKONIWAのイベント

      梅雨ですね~。 西日本豪雨で床下浸水したHAKONIWAなので、夏は降水量が気になります。 まぁ、起きても無いことを心配するのもなんですので、7月も全開で遊びたいと思います。 はこKIDs、はこ塾、はこセカと予定が詰まっておりますが、それ以外はカウンセリング可能ですので、公式LINEからお問い合わせ下さいね。

      • 20代30代限定コミュニティ始まります

        ●はこセカ~はこ塾2nd現在開催している「はこ塾」のヤングバージョン。 20代~30代の若者限定コミュニティです。 仕事、恋愛、結婚、夫婦、友人関係、親子関係。etc。 悩みの多い若者世代に絞って交流頂きます。 ファシリテーターはカウンセラーむつきが担当します。なので「何話せばいいか分からない」「どんな人がいるか分からない」「傷つくのが怖い」なんていう心配は不要です。 誰もが安心して発言できるよう進めていきます。 ・日時:6月9日(日)19時~21時 ・場所:京都府綾

        • 引きこもり家族の会~「Stay」

          ●引きこもり家族の会~「Stay」始めます年々増加する引きこもり者数。 その中で、引きこもる家族に対しての対応に悩まれている方はたくさんおられます。 変化の激しい現代において、一旦立ち止まることの大切さを教えてくれているのが「引きこもる状態」なのではないでしょうか。 家族の引きこもりの状態が長引くと心配ですよね。 「私の何がいけなかったのか」と自己嫌悪に陥られ、メンタルに不調をきたす方もおられます。 まずは交流の場で、それぞれの悩みを共有しながら情報交換をしてもらえたら

        マガジン

        • 今月のイベント
          9本
        • Toutube&TicTok
          4本

        記事

          6月のHAKONIWAのイベント

          この土日はかなりハードでした・・・。 なので家は放置。 「すまない。晩ご飯作れてません。」 と次男にLINEして、19時半、地域の祭りの会議に出掛けたところ、帰ってくると台所が片付き、ゴミまで捨ててくれていた次男。 感謝しまくりました。 無理だと思ったら頼る。 その無理も、「精魂尽き果てもう立ち上がれません!」レベルではなく、「頑張ったらできるけど、無理してやっちゃうときっとモヤモヤする。」レベルで断念する。 それがセルフケアだなぁと実感する週末でした。 さて今月のH

          後悔

          長男が高校に入ってすぐ不登校になった、約12年前。 私に見せてくれたMVが2つありました。 一つはジェニファー・ロペスとピットブルの「On The Floor」。 もう一つはバンプオブチキンの「真っ赤な空を見ただろうか」 他にも見せてくれたと思いますが、印象的だったのはこの2つ。 なぜ記憶に強く残っているかと言うと、私の中の後悔です。 「On The Floor」は、確かにかっこよくて乗りも良く「これいい!」と思えたのですが、まだまだ昭和の価値観で生きていたので、セ

          30年の子育て終了で思うこと~今が結果じゃない

          ■「さくら」を送る相手♪さくらさくら 今咲き誇る 刹那に散りゆく運命と知って さらば友よ 旅立ちの刻 変わらないその想いを 今 昨夜、お風呂から流れてきた末っ子(18)の絶唱。 もう、この絶唱も聞けなくなるんだなぁと思うと、しんみり・・・。 小学5年生から不登校を繰り返し、高校に至ってはあと半年行けば卒業というところで休学。 「楽しくない」 末っ子が高校に行かない理由はそこだけでした。 高校でたまたま会った学友、先生。 その人たちとの繋がりを、末っ子は楽しいと思えな

          30年の子育て終了で思うこと~今が結果じゃない

          不登校支援「はこKIDs」スタート

          ずっとあっためてきた「不登校のこどもたちの居場所」作り。 いよいよ始めることになりました♪ 毎週金曜日の11時~15時半。 場所は京都府綾部市梅迫町のカウンセリングルームHAKONIWA。 基本的に自由に過ごしてもらえる空間になります。 ◆思い◆不登校のお子様の傾向として、人との距離感に敏感なことが多々あります。 なので、スタッフは一緒の空間にはいますが、気を配りつつモノづくりをしたり本を読んだりして過ごします。 話しかけやすい空気、逆に、黙っていてもいい空気。 そんな

          5月のHAKONIWAのイベント

          五月初日は冷たい雨ですね。 洗濯して仕舞ったカーディガンをまた出して着ている今朝。 衣替えにはまだ早かったようです。 さて、今月のHAKONIWAのイベント。 いつもの「はこ・びば」「はこ塾」に加えて、不登校の子ども達の居場所「はこキッズ」が始まります。 出会いの場としてぜひご活用下さいね。

          読書だけでなぜ変われるのか

          以前からよく尋ねられたこと。 「読書だけでなぜ変われるのか?」 そこに確かな答えを出せずに数年。 そもそも昔よりも生きやすくなったけれど、それが成長なのか子ども化なのかはまだはっきりしません。 昔に比べて家事は手を抜くし、後回しが多くなったし、ずいぶんだらしなくなりました。 ご近所のおばあちゃんたちよりもダサいし(笑)。 子どもが大きくなったことで、体裁を気にする必要がなくなったからかもしれません。 ただ、言えるのは、こんな時間なのに書きたくなったからPCを再起動させ

          4月のHAKONIWAのイベント

          ようやっと暖かくなって体が始動モードに。 (3月は色々すっ飛ばしてしまいました・・) 「始動、遅くない?」と言われつつも(笑)今月も張り切って参ります♪ 久々の勉強会は子育てに特化した内容にしました。 題して 「いい親になりたければいい親になろうとしてはいけない」 ~子育ての基本・勉強会~ 様々な子育て術があふれる中、子どもの願いはただ一つ。 「親が笑っていてくれること」 そんな子どもの願いをかなえるべく、また、せっかく家族となった子どもと信頼関係を築いてもらうために

          HAKONIWAのカウンセリング

          京都府綾部市の山の麓のカウンセリングルームです。 普通のおうちをカウンセリングに使用。 クライエント様からは「まるで実家に戻ってきたような懐かしさ」と言って頂きます。 時には裏山を散歩したり、焚火を囲んだりと、お一人お一人の心の状態に合わせて同じ時間を共有しています。 どうぞすっぴんで。 どうぞジャージで。 傷ついた心を無理に飾らず、そのまんまのあなたでいらして下さいね。 ●カウンセリングスタイル【対面】 カウンセリングルーム(京都府綾部市)にお越しいただき、対面で行い

          180日間のカウンセラーとのバディ

          ◆HAKONIWAパートナーシップのご案内このほどHAKONIWAでは、皆様のニーズにお応えするべく新たなサービスをご提供することとなりました。 それが 【HAKONIWAパートナーシップ】 180日間のカウンセラーとのパートナー関係により、生きづらさを手放しありのままの自分で生きられるようお手伝い致します。 ◆人間関係の作り方が分からない ◆やりたいことが見つからない ◆親子関係がうまくいっていない ◆恋愛が破綻する ◆自己肯定感が低い ◆仕事が続かない・仕事が辛い ◆

          困難にどう向き合うか

          どう向き合うか😶というお話し 今年もバレンタインがありましたが、 それぞれの受け取り方で楽しめましたでしょうか 受け取り方と言えば、ある海外ドラマで 「困難はどう向き合うかが試される試練」 というセリフがありました どう向き合うか どう受け取るか 人はここをなかなか変えられないからしんどいんですよね 決して簡単なことではありません ただ、「どう向き合うか」を変えていく技はあります 心理学でよく使われる「リフレーミング」 今の考え方とは違った角度・視点からのアプローチ

          不登校の子の親御さんにやってもらいたいこと5選✨

          こんにちは😊 ようやくYouTube更新できました 今回は不登校の親御さんに向けて、やってもらいたいこと(家事編)を話してます 子どもが不登校になったことをきっかけに、家族の絆が深まったり、親御さんが元気になったりするというのはよくありますね また子ども自身も「本当の自分」に気付けて生きることを楽しめるようになったりするというのもあります 子育てに正解はありませんが、やはり親が自己否定をやめ「自分らしく」いることが、子どもにとって大きな安心に繋がります はこ塾に来て

          不登校の子の親御さんにやってもらいたいこと5選✨

          2月のHAKONIWAのイベント

          こんにちは。 1月は大雪の為「はこ・びば」を泣く泣く中止することとなりました。 楽しみにしてくださっていた方には大変申し訳ありませんでした。 ごめんなさい。 2月はその対策も考えつつ開催しようと思います。 子ども達に会えるのが楽しみです♪ また、今回の勉強会は「承認欲求」。 昨今では厄介者のような扱いになりつつありますが、承認欲求は人間には必要なものです。 その辺を掘り下げて、正しい承認欲求の使い方をみんなで学んでいこうと思います。 まだまだ寒いですが、頭の中は常にワ