マガジンのカバー画像

「野球のミカタ」

「野球の考え方が180度変わった」 「noteを読み始めてから濃い日々を過ごした」 など嬉しい声が多いnoteです。 バラバラになっている点と点を繋ぐ役割を! 現在野球界では様…
このマガジンを購読すると、野球の「ミカタ」が変わるかもしれません。あなたの周りに一般論に流されず本…
¥980 / 月

このマガジンはに廃刊予定です

運営しているクリエイター

#指導

中身の濃い関係性を築く。そして、見極める。

今日から5月ですね。この1年間様々なことを考えて取り組んできました。そして、野球の指導を始…

300

大きく変わった前提の話。言葉に惑わされていた私たち。

今回の話は野球選手にとって非常に重要な部分になってくると同時に、これからの人生においても…

300

向き合うことの大切さと大変さ。

2日間関東で向き合いました。関東の選手への指導は、普段なかなかお会いできない方や、初めま…

300

他人に教えることは必ずしも効果的か?

勉強でも野球でも他人に教えることが大切だという言葉を聞いたことがあると思います。確かに教…

300

自分が思うより染み付いている〜コツコツdiary〜

こんにちは。本日は柘植さんと石川県に来ております。今回は私が理学療法を学んだ母校にも挨拶…

300

セリフで終わらない〜コツコツdiary〜

こんにちは。最近のルーティンが変更されてきました。それによって朝のスタートが変わってきま…

300

頭と身体と成長スピード〜コツコツdiary〜

こんにちは!暑くないですか!?ほんっとに暑いです。少し外を歩くだけでも汗が吹き出しますし、室内で指導をしていても暑さを感じるくらいです。これはもう耐えられませんね。そんな中、大阪ホットコーヒー…失礼しました。大阪堀江ボーイズのヘッドコーチであります、イッセイ・マエハラさんは外指導を毎日されており、彼の暑さ耐性と野球への熱さと技術の分厚さはもの凄いものがあるのだと感じております。昨日は結構内容の濃いラジオを投稿したのですが、イッセイ・マエハラさんのことをイッセイ・マエハラと呼ぶ

有料
300

知る場所であり・スタートする場所「選手としての最高到達地点は変わってくる」baseba…

こんばんは!本日はbaseball座談会です。今回は、私と前原さんが指導を行っているBASE&TECHNI…

500

指導で感じた「スポンジの役割」〜コツコツdiary拡張版〜

こんにちは!昨日は日下部チャンネルでは岡田子騰さんと私の対談がアップされました。 そして…

500

こじらせbaseballラジオep3 「メジャーのミカタ」「情報選択」

00:00 | 00:00

※試聴版です。オリジナル版(27:01)は購入後に視聴できます。

今回は前原さんゲスト回の続編です。今回はメジャーリーグとの出会いや、情報選択について語っ…

500

多様性溢れる時間を過ごしてみて〜毎朝コラム裏回拡張版〜

自称みんなのマネージャーの山岸です。 この3日間は非常に刺激的なものでした。朝から晩まで…

500

変換とは?前原一成の感性に触れて共に考えてみた「baseball座談会」

お待たせしましたbaseball座談会のお時間です。このnoteは野球の本質メディアとしての役割を担…

300

またまた新シリーズ「baseball座談会」

本日も新シリーズを公開します。野球技術指導者で、真っ直ぐに野球を愛する前原一成さんとのコ…

500

競技的視点から見た「小手先最上級打撃技術オプション」

打撃技術は、従来の古い理論に比べると打撃技術指導が流行し始めてから発展していったと思います。よく言えば急速な発展を果たし、視座を高めました。悪く言えばミカタの統一をして高めた視座以上のものが見えない状況になっているとも言えます。私はSNSのスタートが遅いため、そのような打撃指導が流行っていること自体あまり知らず、自分の目で8年間ほど観察してきました。その後現在の活動をする中で打撃にこだわりを持つ様々な選手や指導者に会い、意見交換を繰り返してきました。そんな中で私がこだわる偵察

有料
800