見出し画像

指導で感じた「スポンジの役割」〜コツコツdiary拡張版〜


こんにちは!昨日は日下部チャンネルでは岡田子騰さんと私の対談がアップされました。


そして、その後に子騰さんのより深い部分に迫ったラジオを公開しました。ミカタ、土台、技術の全てが繋がったような感覚があったのではないでしょうか。是非感じて見てください。選手の方も指導者の方も必見の内容になっております。

そして、現在は柘植さんと出張指導で石川県に来ております。急遽決まったもので、柘植さんの行動力には驚かされます。今回の指導では、大きな発見があり、柘植さんと学びを楽しんでいるところでございます。その学びの内容というものをここで共有させていただきたいと思います。私だけではなく、柘植さんのような素晴らしいミカタが2つの意味で加わることで、より良い学びができていることに喜びを感じる限りです。それでは本編にいきましょう。

どんな取り組みをしておくか

ここから先は

1,308字
この記事のみ ¥ 500
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

サポートありがとうございます。トレーナー活動、表現活動の活動費用に当てさせていただきます。良い表現を行うためのエネルギーとして感謝を込めて使わせていただきます。