見出し画像

自分に嘘偽りのない心と言葉を

こんな本を図書館で借りてきた。

超訳論語。

論語ってなんか聞いたことあるし、孔子って人も聞いたことがある。
しかし、触れてこなかった。

なのでまぁ読んでみようかな、と。
少しだけでも知っておこうかな、と。

とはいえ、漢語なんて読めないし、昔の言葉で書いてある文章は読みづらい。
なので、超訳でいいかな、と。

超訳って、多分人によっては好き嫌いが分かれますよね。
確かにわかる。超訳って、簡単にいえば作者の解釈や偏見による訳、ですよね。

…言い過ぎか?
でも夏目漱石が『 I love you 』を『月が綺麗ですね』訳したのも、偏見っちゃ偏見ですよね。

超訳って言ってしまえば、そうゆうことです。
だから、人によっては好き嫌いが分かれるというのもわかる。

まぁ、でもテイストだけでもしっておこうかな、と。
孔子の論語。

そして、心に残ったことを書いておこう。
自分のアウトプットも含めてもそうだし、せっかく読んだんだからせめて一つくらいは覚えておきたいから。

僕がこの本で心に残った言葉。
それは『』と『

この本では、信を

「自らの心と言葉を一致させること」

義を

「自分の進むべき道をすすむと、為すべきこともわかること」

「信」がそのまま「義」になっている人のやることは必ず実現する。

なんてことが書いてある。

これは僕が超訳の本を、さらに自分の解釈で訳しているので、超訳の超訳になっている。
だがしかし、テイストはそんな感じだ。

心と言葉を一致させよと。
そして、心と言葉が一致した進むべき道を進んでいれば、それが為すべきこと(使命のようなもの?)になり必ず実現すると。

そうか。

自分の心に嘘をつかないところから始めないとな。

そして、表に出す言葉も心に素直な言葉(自分に嘘のない)にしないとな。

そして、自分が進むべき道は、心に嘘のない道にしないとな。

そうすれば必ず叶うってことだよな。

うん、咀嚼が難しい。
特に「義」が少し分かりづらい。

とにかく「信」だな。

「自分の心と言葉を一致させること」

ここから始めないといけない。
自分に嘘をつかない。そして表に出す言葉も嘘ではいけない。

「信」から始めよう。

ありがとうございました。

サポートされると、僕が喜びます。僕が喜ぶと、文章のノリがポジティブになります。