最近の記事

地道な一歩

小さくていい 足を止めずに歩き続ける でもそれがいかに難しいことか どんな人でも知っていると思う 毎日歩き続けられている人は本当に強い それだけで随分の才能だ 地道でも泥臭くても毎日の一歩を積み重ねる 今は歩みを進めるとき 明日も頑張ろう 2024.02.07

    • もっと人生に夢中になる

      久しぶりに書く気になれたので、書いていこうと思う ここ数日、忙殺されまくりで文章を書く気になれなかった いや本当のところは忙殺ではなく、タスクが溜まっている現状から目を背けたくなって逃げていただけだ これまで目の前に与えてもらったチャンスやお仕事をただ直向きに精一杯取り組んでいれば、いつかなりたい自分になれると思っていた ただそれだけでは想像していた姿にはなれないことを知った 自分で取捨選択をして、新たな一歩を踏み出す必要がある 取り組む姿勢は変えないが、そこに向

      • 言うべきか言わぬべきか

        所属している企業の案件で高知に2泊3日で来ている 普段聞けない人の話を聞いて話せることはやはり楽しいと思う 一方、長いお話を聞くのは辛かったりもする みんな大変良い人なのはわかってるが、どこか心を打ちあけきれない部分もある 今日の午後、少し長めの話を聞いてる時、急に吐き気が襲った まあ単純に長い話にストレスが溜まってなんやかんやあってこうなったのだと思っていたらそんなこともなさそうだ 車に乗り込んでどんどんキツくなる ついには次の場所でたまらずトイレをお借りして嘔

        • 選択は間違っていないだろうか

          今日、3つのうちの1つの業務委託契約を3月をもってやめることにした 自分なりにいつかはやめるものだし、整理はできていたつもりだったのだが、果たして良いのかという気持ちもある でもまあどんな選択をしてもそう思うのだろう もっともワクワクし、成し遂げたいもののためにもっとも可能性が広がる方へ 始まりがあれば終わりがあることを受け入れなければならない 時間は有限でその本当に限られた中で何をするか取捨選択をしなければならない この世界は面白いことで溢れている 少しでも未

        地道な一歩

          お久しぶりに

          投稿をサボりすぎた なんか書きたいことはあった気がするが、書くまでに至らなかった ここ数日、図書館に篭ったりして、少しずつやりたかったことができるようになっている この自由な1年なにをやろうか毎日妄想が膨らむ この世界は面白いことで溢れている どのワクワクを取ろうか 1つにした方がいいのか 今と同じくいくつかやる方がいいか とにかく1番ワクワクする方向、可能性が広がる方向に進み続けよう 止まっている暇なんてない 人生は意外と短い 2024.01.24

          お久しぶりに

          雨の音を聞きながら

          テストが全て終わった 課題は多少残っているが、これでやっと自分で使える時間が増える 一方、少し寂しさを感じる自分もいる 直前になって友達とやり出すテスト勉強、テスト開始前の独特の緊張感、終わった後のどうでもいい友達との話 今まで勉強というものが大嫌いだったが義務感で勉強していた自分にとって、テストというものは大の嫌いでしかなかった ただ最後と聞くとなんとなく寂しくなってしまうのはなぜだろう あれだけきついなぁと思いながらもいつの間にか終わっている そして基本なんとか

          雨の音を聞きながら

          動けば腹が空く

          今日もひたすらテスト勉強をしていた ただこれまでの勉強とは違かった それはずっと楽しく行えていたことだ ここ最近、あまりワクワクすることもなく、年末年始明けだからか何にも活力が湧かず、家でだらーーと過ごしてしまうことが多かった そんなこんなでいつの間にかテスト直前となり、根が真面目な自分にとってテスト勉強というどうしても動かなきゃいけない時期がやってきた 昨日1科目目のテストを終え、金曜日に控える4科目ものテスト勉強を今日行っていたのだが、いつもなら嫌なことも何か今日

          動けば腹が空く

          テスト初日

          まあ「なんだかんだ耐え」というところだろうか 思ってた問題と違かったが、単位は落としてないだろう テストはまだまだ続く 今日の昼、ある人から久しぶりに連絡がきた なかなかに重い言葉だった わかっていたことだが、自分は相手を傷つけてしまっていたようだ ただ自分に相手を傷つけないで別れを告げる方法は考えても考えてもわからなかった 何も言わなかったのではなく言えなかった 少しでも円満に終われるかもしれないと思った自分がバカだったのかもしれない 考えても仕方がない 感

          テスト初日

          ただただテスト勉強

          ずっとテスト勉強 そんな1日 でもふと思う こんな風にテスト直前に必死になって勉強するのも今回が最後かもしれないことに 学生が終わるどこか寂しさと最後だし頑張るかという想いが芽生え、とりあえず頑張る でも昔より必死さは無くなった気がする それはきっと「なんとかなる」と思ってしまっている自分がいるからなんだろう なんとかしようとしないとなんとかならないのに まあやった分だけわかりやすく結果が出るのがテストだ。従順にその結果を受け入れようと思う とりあえず明日頑張ろう

          ただただテスト勉強

          怠惰だ

          テスト勉強をしなければならないというのになかなか始められない なぜだろうか 自分は仕事とかは誰よりも前のめりになってやる方の人間だ 責任感もしっかり持って取り組める人間だとも思う でもできない なぜだろうか 今パッと思ったのだが、そこに自分以外の「誰か」のためにできているかの違いだと思った 自分のためだけだと動き出せない ただそこに自分の好きな上長や同僚がいるとすぐ動き出せるのである 結局、私は「人」が好きなのだ でもそれを言い訳にして、自分のために勉強すること

          初めてお花をいただいた

          今日から毎日noteを始めたいと思う 理由は本アカウントでやっているnoteだと内容に拘りすぎてなかなか投稿できないからだ きっと激しいであろう日々の感情の波を後で振り返って、自分で自分を笑いたいと思う 今しか書けない言葉を書きたいと思う まあそんなこんなで実は昨日、そば屋のバイトの最後の日だった 最後にお見送り会を開いていただいた そして自分なんかが花とプレゼントをもらってしまった お金をもらって働かせていただいていただけなのに、お別れ会を開いてもらい、花やプレゼ

          初めてお花をいただいた