タンパク質のすゝめ その1

前回の長い長い記事を見て頂き本当にありがとうございます。
今回は前回の予告通り、3大栄養素の一つでもある
             タンパク質
について書いていこうと思いますのでよろしくお願いします。

①タンパク質=Protein

最近この言葉がかなり話題になっており耳にする事が増えているかとは思います、今ではコンビニなどのコーナーにタンパク質〇gが取れる!
プロテイン、プロテインバー、サラダチキンなど手軽にどこでもお菓子感覚でタンパク質が取れる用になってきています。
そもそもこのタンパク質の働きとは何をしているのか?
・体の構成成分であり、細胞の主成分、人体固形成分の47~54%を占める。
・エネルギー源であり、他の栄養素が不足すると燃焼して1gあたり4kcalのエネルギーを発生させる、また食事誘発産生も約30%と非常に高い
と生活をしていく中で必要な部分に大きく関わっています。
特に最初の体の構成部分ですが、皮膚、髪の毛、爪、筋肉、各臓器といった人間の大部分がタンパク質によって維持されています。
3大栄養素はどれも生きていく為に必須で3つとも重要なのですが
自分はこのタンパク質の重要性が一番だと思い最初の記事にしました!!

②健康への改善はまずはタンパク質から見直す!

ではそのタンパク質はどれくらい取ったら良いのかです
大よそ言われてるいるのは、自分の体重xgとなっています。
60kgの人だと約60gのタンパク質が最低限のタンパク質の量になります
これはあくまで体の維持をする為に必要な最低限のタンパク質量となっていて、最大は体重に対しての2gが上限で60kgの人では120gです。
では何故この量のタンパク質が必要になるのか、まずは①でも書いた通り人間の構成部分半分近くはタンパク質で出来ていて常に分解→再生を繰り返し恒例性(ホメオスタシス)によって体の健康を保っています。
仮に60g摂取したとしても、これらは体を維持する為のタンパク質として使われエネルギーとして利用されます。
そこから余った物が、筋肉、皮膚や髪の毛などの体の部分に回されていくのでタンパク質はギリギリやピッタリ取るよりは、少し多めに取るくらいが丁度いいと思います!

前回のは長くなってしまったので、今回はこれくらいにしてもう1つの記事でも紹介したいと思います!
目次のテストが読みやすい、読みにくいた文章が長い、丁度いいなどありましたらコメントなど頂けるととても嬉しいです!

ここまで読んで頂きありがとうございます!
また次回も是非目を通して下さい!!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?