見出し画像

【月報】3月の振り返り|夫婦喧嘩と自分探し

毎月の恒例にしたい振り返りnote。
2月に引き続き今月も振り返ってみます。

今月の三大ニュース

①京都旅行で夫婦喧嘩

3月上旬に2泊3日で京都旅行へ。で、嫌な予感的中。その嫌な予感とは夫婦喧嘩するんじゃないかという予感。

私達夫婦は普段全く喧嘩しないんだけど、旅行すると高確率で喧嘩する。喧嘩するというかどちらとも機嫌が悪くなる。

2人ともフリーの時期が長く、旅行と言えば1人旅スタイルが多かった。だから誰かと旅行するってめちゃくちゃストレスなんだよね。

旅行って短期間の間にたくさん選択することがあるでしょ? ご飯どうする、どこの観光地見る、どういう手段で移動する…etc。

そういう選択の連続を相手と一緒に決めるのがめちゃくちゃストレス。しかも今回は京都だったから、観光地や食事処、移動手段の選択肢が多すぎて大変。

かと言って2人ともガチガチにスケジュール組むのは嫌なので、大枠しか決めずに旅行へ。結果2人とも機嫌が悪くなり険悪ムード。

結果、別行動をした。

夜ご飯の予約をし、時間にそこ集合ねってことで一旦解散!ストレスフリーでお互い観光楽しめて満足。半分は別行動、半分2人行動って感じ。

別に全部一緒に観光しなくていいんだなぁって学び。特に京都のように見所たくさんあるところは尚更ね。

旅行で喧嘩して疲れたのに、もう次の旅行計画を立てる私。
じっとしていられない、そういう性分なんだなぁ。


②自己分析、自己理解

月に2回半日出勤がある。で、予定がなければ半日出勤のあとはコメダ珈琲に直行し、1人時間を過ごす。それが半日出勤のルーティン。

今月はコメダに居座ってひたすら自分探しのワーク、ジャーナリングをした。大事なこと(価値観)、得意なこと、好きなことをノートに書き出してまとめた。

結果新しいことを始めたとか、夢見つかったとかはないんだけど、自分のことを深く知れて満足。なにより、久しぶりに時間忘れるくらい夢中になれたので、その体験ができただけでも満足。

これからも自分探しは続く。


③春キャンプ

我が家のキャンプ道具は冬装備じゃないので、冬はキャンプお預け。
暖かくなり、ようやくキャンプ再開!
しかも今回は初の妹カップルと4人でキャンプ。

キャンプ飯作ったり、焚き火囲ったり、お酒飲んだり。
あーキャンプって非日常でやっぱり好き。
夏本番前にあと何回か行きたい。


買ったものリストの振り返り

今年からスケジュール帳にちょこちょこ買った物をメモしてる。
これはネットのお友達の、ぱこさんがご自身のstand.fmで毎月している企画しているもの。
なんか楽しそう!ということで真似てみた。

自分が毎月何にお金を使っているのかを振り返ることで無駄使いを減らし、賢く楽しくお買い物できるようになろう!という企画。

リストに書くものは、自分のお金で自分のために買った物のみ。
生活費やプレゼントなんかは含みません。
ということで今月の印象的なお買い物を振り返る。

①本を4冊購入

今月は京都旅行でずっと行きたかった老舗の本屋さんに行けた。
内装といい取り揃えている本といい、どストライク!!!
テンションが上がって本を2冊購入。

他にもネットや地元の本屋で本を購入。新聞も何部か読んだ。
多少高くついても本にお金をかけるのはOK。

京都の本屋  恵文社 一乗寺店


②コスメを購入

マスク外せるようになったので、新しいリップを購入。ファミマの「sopo」っていうコスメシリーズなんだけど、見た目がシンプルで良き。

ファミマの商品なのでいつでも買えるってのはメリットなんだけど、この前はお菓子を買うついでになぜかアイシャドウを買ってしまうという…。
ネイルカラーも可愛かったんだよなぁ。

色々買ってしまいそうなので、当分ファミマには近づかないようにしなければ。
反省。


今月覚えた言葉

これは去年秋から毎月続けていることで、記憶力低下を予防するために毎月3つ新しい言葉を覚えようという取り組み。
これだけ書くとなんのこっちゃと思うので、そのことについて書いた記事をぜひ読んでみてください。


今月は少し多くて4つ

・アナーキー
・メイクセンス
・コンパイラ
・プレッパー

気になる単語があれば調べてみてね。
最近は夫との会話で「メイクセンスだね!(合理的)」って言って海外かぶれごっこをするのお気に入り。笑


以上、今月の振り返りでした。

最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

この記事が参加している募集

振り返りnote

今月の振り返り

よろしければサポートお願いします。いただいたサポートは、コメダ珈琲代にして手帳時間を楽しみます♪