見出し画像

モーニングページ|気づいたら朝活していた

近年は、朝活している人は人生充実していると言わんばかりに朝活関連の書籍や発信が多い。

私も朝活してみたいと思い、ヨガや読書をしてみたけど全然続かず。そもそも「朝活をしてみたい」だけであって、何を目的に朝活をするのかは不透明だった。

もちろん身体のコンディションは整えたいし、朝読書できたら素敵だなとは思うけど、これと言って朝やりたいことがない。

ラジオで聞いた話だけど、人間ってやっぱり体質があるから、全人類が朝活できるわけではないらしい。夜の方が集中できる人も大勢いるし、昼間が集中力のピークの人もいる。

朝は起きるのしんどいし、ボーッとして読書なんて頭に入ってこない。

あー私は朝活向いてないだわと思い朝活は消滅。数ヶ月後、また朝活欲が湧いてきては継続できず中断。30歳過ぎてこれを何度も繰り返している。

そんな私だが、半年前から朝時間に継続して取り組んでいることがある。



自然と朝日記を書くようになった

昨年末から日記を書くようになった。ただ夜は夫とゲームしたり、話をしたり、YouTubeみたりと娯楽を楽しんでおり、日記を書くタイミングをよく逃していた。

結果、朝コーヒーを飲みながら日記を書くようになった。特に朝早起きしてやろうとは意識せず、自然とテーブルに日記を広げていた。日記書く時間は10分ほど。朝食はコーヒーとナッツくらいなので、片手で朝食食べながら日記を書くのにちょうどいい。



ふと思いつきで、今月からモーニングページも書くようになった。

モーニングページとは、朝頭に浮かんだことをただノートに書いていく。少しボーッとしているくらいの意識がちょうどいいんだとか。プラスな感情もマイナスな感情もとにかく頭に浮かぶことを書き出す。朝一の自分が1日の中で一番素直。

まだモーニングページを始めて半月くらいなので、書いて変化があったとかはわからない。でも一つだけ気付いたことがある。


あ!これ朝活だ!
私いつの間にか朝活してたんだ。


モーニングページを始めた頃は時間がなくて5分くらいしか取り組めなかったが、最近は「モーニングページ書きたいからもう布団出よう」と布団から出る時間が早くなった。まぁ長くても15分くらいしかノート時間は取れないんだけど、目的を持って朝から活動することができている。

モーニングページは楽しい。夫がまだ寝ている静かな時間に黙々と文字を書く。自分と向き合って素直に心に浮かんだことを書いていく。凄く気持ちが落ち着く時間。

好きなことって自然と続くんだなと思ったし、自分は朝弱いと思ってたけど、好きなことが待ってると早起きできるんだと発見した。

朝ヨガをしている人はヨガが好きで、早くヨガしたくて早起きするんだな。朝読書している人は読書が好きなんだな。好きなことが待っている朝っていいよね。


最後に一つ問題が。
モーニングページを書いているせいで、普段の日記が滞っている。まぁ本当に自分が書きたいものだけ書いて心地よい形で書く趣味を続けていこうと思う。


最後まで読んでいただき、ありがとうございました。


この記事が参加している募集

朝のルーティーン

よろしければサポートお願いします。いただいたサポートは、コメダ珈琲代にして手帳時間を楽しみます♪