マガジンのカバー画像

ポメラ

21
読書や執筆活動の友、ポメラについて書いています。
運営しているクリエイター

2021年11月の記事一覧

ポメラの別な使い方(要注意)

ポメラの別な使い方(要注意)

ポメラについていろいろと書いてきましたが、ネットを見るといろいろな使い方があります。

もちろん小理屈野郎がここ2回記事にしたような、どのようなシーンで使っていくかというような視点のものと、それ以外に少しコンピュータの腕に覚えがある人の視点のものです。

今回は後者の視点について少し考えてみたいと思います。

※この視点での利用は、ポメラの保証を受けられなくなると思われますので、よく考えた上で行う

もっとみる
ポメラについて総括してみる その2 note記事作成機として

ポメラについて総括してみる その2 note記事作成機として

前回の記事では、ポメラを中心とした私の読書ノートのワークフローを提示しました。
前回の記事のフローが完成したのはポメラを購入してからしばらく、おそらく今年の5月中だったと思います。
ここまで来て、なんかまだもう一息できることはないかと考えていたところ、小理屈野郎の記事では一番登場いただいている大山賢太郎氏に指南いただきnoteで記事を書いていく、ということを実際に実行に移すことにしました。

ノー

もっとみる
ポメラについて総括してみる その1 読書ノート作成機として

ポメラについて総括してみる その1 読書ノート作成機として

ここのところ書評や読書感想文が続きました。
今回は、ガジェットネタを書いてみたいと思います。

さて、私のクリエイターページの写真にも載せていますポメラについて今回は少し詳しく書いていきたいと思います。
私はpomera DM200と言って、現行機種を使っています。現行機種と言っても発売したのはちょうど5年ぐらい前の機種でかなりのロングラン機種になっています。

ポメラは以前ガジェットネタの記事に

もっとみる