見出し画像

続…くだらないこと考えている話

今週の始め、いつも通りに新幹線🚄に乗ると、これまでは止まることなく通過していた駅に止まりました。

最初はアナウンスを間違えてるんじゃないか?と思うほどの違和感でした。

しかし、そう言えば、先日ダイヤ改正があると言っておりました。

これまでは通過していた駅に止まります…が、ほとんど乗車する人はいません。通勤には少し早い時間帯とは言え、もう少し乗車してきてもおかしくないと思います。

まだみんな止まるようになったのを知らないか、通勤をこれまでと違う時間の新幹線に変えるのが億劫なのか…

…結果として、私の勤務先の駅に到着するのが3分程度遅くなりました…

個人的には何も変化なく、何も困りません。

しかしながら、周囲はそうとは限りません…

まず、毎日同じ駅で乗車し、同じ駅で降車する、隣の建物で勤務している知らない人。雰囲気が怒りをこらえるミカサ・アッカーマンのような中年女性…冬場はマフラーをしているため、なおさらです…

私は駅から職場までは自転車です。しかしながら、その人は駐輪場には来ないので、おそらくバスで私の職場の隣の建物まで通勤しています。

…その人、いつもより足早に歩いています。そうですね、おそらく新幹線の到着が3分遅いことで、いつものバスへの接続がタイトになったのでしょう…

自転車で職場の近くまで移動すると、近くのバス停でその人が降りてきました。どうやら、いつものバスには間に合わず、次のバスで通勤するようになったようです。これだと、自転車の私と同じタイミングで職場に到着するみたいです。

また、いつもは駅を出てからすれ違っていた、私とすれ違う位置で時間を計っていた人…雰囲気は磨呂顔で原色系のフォーマルな服を着こなすことが多い中年女性…

3分私が遅いことで、駅の構内ですれ違いました…その人は少し「あれ?」っていう表情をしているように見えました。これからは毎日構内ですれ違うことになるのでしょう…あと1分、時間がずれていたならもうすれ違うことは無くなっていたのでしょう…

夕方、帰宅時の新幹線は、大きくダイヤが変更になっていました。いつもは、ガラガラのこだま🚅に乗っていたのですが、それだとこれまでプラス30分待ちになります。

とりあえず、直近の新幹線さくら🚄に乗りました。在来線との接続も当然ながら変わってきます。
乗車したのは、これまでギリギリ乗れないタイミングで出発していた在来線です。

私が降りる1つ前の駅で降りた人…これまでも私と同じ在来線に乗っていた人…

雰囲気は池乃めだかさんが少し縦に伸びた感じの中年男性…

いつもより20分早い時間のこの在来線に乗ってくるということは、おそらくこの人も新幹線で通勤しており、乗車する便が早くなったのでしょう…新幹線では見たことありませんので、私とは違う便を使われているのでしょう…

ダイヤ改正により人の動きに僅かな誤差ができて微妙に周囲の人達の動きが変わり風景がなんとなく変わります…とはいえ、どこの誰かもわからないアカの他人…しかしながら、平日はほぼ毎日顔を合わせる人達…

タマタマこの3名とは、引き続き顔を合わせるようですが、顔を合わせなくなった人もたくさんいるのだと思います…

どうでも良い話ではありますけど、人との交わりって面白いなと感じてます🌱

今週から駅が旅行客などでごった返してます。コロナ禍真っ只中で始まった新幹線通勤でしたので、近頃の人の多さに驚いてます。

あと1週間。残された新幹線🚄通勤を楽しみます…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?