マガジンのカバー画像

楽しく描くを分析する

9
私が楽しく描くために、自分に合ったやり方を知っていくために、試行錯誤を重ねる記事たちです。
運営しているクリエイター

#イラスト

ちゃんと身についてたって気づけた話

ちゃんと身についてたって気づけた話

今回は
「あ、私成長したな」と実感できたというお話です。

1枚絵にちゃんと取り組みたい!
と決めてから色んな段階を経てきました。
不思議なもんで、
12星座の流れと対応しながら
成長できてるのでは?とも思える進化をしています。

今までの点と点が繋がった感覚
1枚絵がんばるぞ!と決めてから
スタートは昇り調子だったものの、
その後ちょっと気分が落ちていました。
今考えると、その気分が落ちていた時

もっとみる
楽しく描く気分が落ちてた時の話2

楽しく描く気分が落ちてた時の話2

気分が落ちてた時の話その2です!!!

前回獅子座入りイラストの時に
自分の好みを再確認したのですが…

それだけで「やる気!元気!」に
なれたら良かったんですけど
全然そうはならず。

気付いたら何も思いついてないのに
乙女座入りが近づいている…!という状態に。

落ちてる根本原因は何なのか?
これ自分でも分かってたんですが
すごくアホらしいことです。

「今の私で描いたって、
大した進化ないか

もっとみる
楽しく描く気分が落ちてた時の話1

楽しく描く気分が落ちてた時の話1

お久しぶりです!
楽しく描くを分析するシリーズ、最初すごく楽しくて
「っしゃ!!コレで永久に波乗れるわ!!」
みたいに思ってたんですが読みが甘かったですね〜!

ふつーに落ちてました。
というか大体いつもこんなテンションで、
手前がハイだったから凹んで感じたのかもしれません。

とはいえ取り組んではいたので、
その間に描いたイラストのメイキングや裏話を。

獅子座入りイラストでは
「で、自分の好み

もっとみる
描き方なんて毎回斬新な自分ルールでいい。

描き方なんて毎回斬新な自分ルールでいい。

楽しく描くを分析するシリーズです!
今回の考え事の題材は
2021年6月21日の「蟹座入りイラスト」です。
メイキング画像を通して私の気づきや
心境の変化なんかを記していきます!
超絶主観記事です!
これを見ても絵が上手くなる要素は
1ミリもないですが、
もしかしたらちょっと
自由になるかもしれません。

色の決め方が分かってきたからって
調子に乗ったが…
今までの取り組みのおかげで
色や光に対す

もっとみる
制作と発信の間に作品へのメロメロ期間を作るとイイ意味でヤバイ

制作と発信の間に作品へのメロメロ期間を作るとイイ意味でヤバイ

今回はお絵かきとSNS話です!
SNSに絵をアップしたことがある人だったら、
大なり小なり凹むような経験をしたことがあるんじゃないですかね。
「思ってたより反応がなかった」とか
あるあるじゃないですか?

私は数字的なことを気にしないタイプ、
では全く無いので
いまだにやっぱり何かしら思うには思います。
昔はよくアカウント消したりもしました。
そういう衝動が起こるくらいには
気にしやすい性格ってこ

もっとみる
色を楽しむための試行錯誤2021_0517

色を楽しむための試行錯誤2021_0517

 楽しく描くを分析するシリーズです!
前回は自分的に楽なパレットとか作業スペースの作り方を中心に取り組みました。

この時掴んだ感覚をもとに
「次はこうしてみよう」と思った部分を実行しました!

パレットの作り方を再検討
前回は闇雲に
「とにかく絵の具と思って色を使ってみよう」という感じだったので、
今回はちょっと知識を入れてからやってみようかなと思い
下記の講座を参考にしました。

よし。色選び

もっとみる
色を楽しむための試行錯誤_20210505

色を楽しむための試行錯誤_20210505

5月5日ということで、ネイタル擬人化のキャラたちでこどもの日のイラストを描きました。

こちらのイラストを描き終わったのは4月18日で、
完成と発信の間にはタイムラグがあります。
(制作と発信を分ける話はまた後日やりたいです!)
今も別のイラストにかかりながら絶賛試行錯誤中ですが、今回はこちらのイラストを描いた際にやってみたことを中心に書きます。
この記事は、みなさんに有益とかではなく
「私が気分

もっとみる