見出し画像

夏バテとたんぱく質の意外な関係

太陽がさんさんと降り注ぐ季節がやってきました。
ここ数年は温暖化の影響もあり、酷暑と言われる夏。
屋外でレジャーを楽しみたいけど、熱中症や脱水など、 健康上で気をつけなければいけないことがたくさんあります。
暑さに負けずに楽しむために必要なのは、 やっぱりハツラツとした自分でいること。
夏に不調の原因を知って、夏に負けないカラダづくりをしていきましょう。



夏の不調の原因って?

夏の不調の原因は様々ですが、大きく分けると4つ。その中でも特に暑い時期に特徴的で、さまざまな症状と紐づくのが、発汗によって体内の水やミネラルが失われる「脱水状態」

人は暑くなると体温を調節するために汗をかきますが、汗には水分やミネラルなどが含まれているため、大量の汗をかくと体内で水・ミネラルが不足状態に。すると、体内のバランスが崩れ汗をかけなくなるとともに、血液の巡りも悪くなり、体内に溜まった熱を逃せなくなるのです。また気温や体温の上昇は、内臓機能を低下させ食欲低下を引き起こし、栄養不足になりやすくなります。加えて寝心地が悪くなるため、睡眠の質が低下したり、室内と屋外の温度差により自律神経が乱れやすくなります。これからのことが積もり積もって夏バテを引き起こすのです。

▶︎夏の不調のサイン、いくつ当てはまりますか?

暑さに負けない身体をつくる5つの習慣

1.こまめに水分補給をする
暑い時期は一度に大量の水分を摂取するのではなく、少しずつこまめに水分補給をすることが大切です。外出時は常にドリンクボトルを持ち歩くように心がけましょう。

2.しっかり食事する
暑くなるとさっぱりしたそうめんや冷麺、 うどんなど、炭水化物に偏った食事ですませがちです。バランスよく食事をし、また、温かい料理で一度体の温度を上げておくのも夏 バテ対策になります。

3.良質な睡眠を取るために
エアコンで快適な温度に設定しましょう。寝る前は特に寝室を冷やすようにすると良いです。 また、睡眠中に大量の汗をかくので、綿素材のパジャマや、吸放湿性の高いシーツを使用 するようにしましょう。

4.湯船に浸かって汗をかく
湯船に浸かって汗をかく習慣をつけることで、 身体の体温調節機能をしっかり働かせましょう。 夜にお風呂で身体を温めると、その後、体温が下降しスムーズに眠りにつきやすくなります。

5.涼しい時間帯に体を動かす
体温を調節する発汗機能をきちんと働かせるためには、適度な運動で汗をかくことが大切。通勤の朝や夕方などに、30分程度のウォー キングをするだけでも十分効果はあります。


筋肉は体の「貯水タンク」

意外かもしれませんが、暑さに負けない体づくりに重要なのが「筋肉」。
夏の不調を起こさないために体内の水分バランスを維持することが大切ですが、実は筋肉は体にとって「貯水タンク」のような存在で体内の水分バランスの維持に大きく関わっているのです。

筋肉量が多い人ほど体重に占める水分の割合は多くなります。つまり、筋肉の少ない高齢者や女性、 肥満の人は、体内に貯められる水分量が不足しが ちで、熱中症になりやすいのです。 そして筋肉を維持するために必要な栄養素は、筋肉 の構成要素の一つである「たんぱく質」。 食べ物から摂取するたんぱく質が少ないと、体は 不足したエネルギーを筋肉から補おうとし、結果と して筋肉が分解されることがあります。

そのため、運動をしているしていないに関わらず、 たんぱく質をしっかりと摂る必要があるのです。

消化器官が疲れやすい夏におすすめの工夫

ただし、夏は消化器官が疲れやすい時期でもあります。
そのため、たんぱく質を摂取する際には、 消化の負担を軽減するための工夫も必要。
例えば、脂肪分の少ない食材を選ぶことが重要です。
鶏胸肉や豆腐、魚介類などは消化が比較的簡単であり、脂肪分が少ないため、消化器官の負担を軽減する助けとなります。
また、消化のためには揚げ物や脂っこい料理は避け、蒸す、茹でる、焼くなどの調理法を選ぶことが理想的です。
これにより、食材の栄養価を保ちながらも消化を助け、暑さによる体への負担を最小限に抑えることができます。

プロテインを活用しながら、夏バテに負けないカラダを目指しましょう。
肌の露出が増えたり、汗をかいたり、 健康面でも気になることが多い夏の季節。
暑い日でもハツラツとした私でいるために、
タンパク質やビタミン、ミネラルはしっかり摂っておきたい。
KOREDAKE は1 杯でタンパク質、ビタミン、ミネラルなど
1食必要な 33 種類の栄養素が摂れるから、 毎日の食生活も安心して過ごせる。
KOREDAKE でなりたいカラダ、 ちょうどいいわたしに。

夏におすすめのレシピはこちら


『KOREDAKE』は、女性が1食に必要な33種類の栄養素をたっぷり配合した完全栄養プロテインです。

動物由来の原材料を含まない"100%プラントベース"で、大豆由来のタンパク質をはじめ、日々の食事で不足しがちな、たんぱく質・食物繊維・26種のビタミン&ミネラルなどの栄養素を配合。環境配慮のパッケージとスプーンへと改良し、サステナビリティを追求していきます。

心と身体の健康の先の自分らしさの実現をサポートする “ウェルネスプロテイン” として、安心安全な商品開発を追求し続けてまいります。

『KOREDAKE』WEBはこちら▶️ https://koredake.co.jp/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?