まな

UI/UXデザイン勉強中・日本の大学4年生(休学中)・ニュージーランドワーホリ中

まな

UI/UXデザイン勉強中・日本の大学4年生(休学中)・ニュージーランドワーホリ中

記事一覧

「新規登録」と「ログイン」画面のUIを作ってみた

新規登録画面の定番①登録導線 メールアドレス&パスワード 各SNS iOSはAppleでログインが義務化 ②ログイン⇄新規 ログインと新規登録を行き来できる設計にするのが…

まな
1年前
1

バナー作成の勉強

バナーデザインのやり方①情報の把握 載せる情報を把握する=まず載せてみる ②構造 白黒で土台/構造/レイアウトのデザインする ③装飾 土台が固まったら装飾する な…

まな
1年前
10

UI/UXデザインに興味を持ちました

UI/UXに興味をもった理由 使う人の気持ちを考える必要がある 使う人が見る部分のデザインもちろんだけど、そこから更に使う人がどのような体験をそこから得られるかをデ…

まな
1年前
10
「新規登録」と「ログイン」画面のUIを作ってみた

「新規登録」と「ログイン」画面のUIを作ってみた

新規登録画面の定番①登録導線

メールアドレス&パスワード

各SNS

iOSはAppleでログインが義務化

②ログイン⇄新規

ログインと新規登録を行き来できる設計にするのが基本

③アクションを目立たせる

“登録”のアクションを迷わせない

ボタンが1番目に付くように設計する

ボタンの幅は40-48pxがセオリー

フォントサイズは14pxがよく使われる

タイトルは32px(1.6~

もっとみる
バナー作成の勉強

バナー作成の勉強

バナーデザインのやり方①情報の把握

載せる情報を把握する=まず載せてみる

②構造

白黒で土台/構造/レイアウトのデザインする

③装飾

土台が固まったら装飾する

なぜこの順番なのか

例えば装飾を先にやって、後から載せる情報が増えるとやり直しになるから

今回のお題DailyUI音声SNSを作った後に書くブログのサムネイルを作ってみる

載せる情報タイトル

DailyUI音声アプリをデ

もっとみる
UI/UXデザインに興味を持ちました

UI/UXデザインに興味を持ちました

UI/UXに興味をもった理由

使う人の気持ちを考える必要がある

使う人が見る部分のデザインもちろんだけど、そこから更に使う人がどのような体験をそこから得られるかをデザインしたり考えるのが楽しそう!と思った(単純かもしれないけど…)♡

デザイン力

デザインってすごくおしゃれに!とかセンスがないとできないと思っていたけど、使う人・見る人がいかに見やすくするか、操作しやすいか考えるのもデザインだ

もっとみる