見出し画像

20220310 スーパーのタイムセールで半額になったお寿司はくらより安い

最近ズボンを選ぶのが面倒で、日替わりローテーションではなく同じものを5日くらい履いて洗濯し、次のズボンを履く暮らしをしている。特徴のある色柄だったらアレだけどデニムばかりだから大丈夫だろう。なにが大丈夫なのかはわからんが。4日目のデニムで出社。

セブンイレブンアプリにあるコーヒー割引クーポンがずっと30円引きだと思っていたら実は半額ということに気づいて心が湧いた。30円引きだとどの種類でも30円しかお得にならないが、半額ということはコーヒーが高ければ高いほど得をしてしまうのである。迷わずLサイズのキリマンジャロブレンドを買った。

仕事は盛りあがりが完全に収束し、パニック映画のエンディングのように平穏がおとずれている。タイタニックでいえば船がひとしきり沈み終えて最後におばあさんになったローズが語っているシーンに戻ったところである。で、再来週末くらいからまたパニック映画が始まる。

今日も定時に終えて立ち飲みへ。

画像1

いかなごのくぎ煮とストロングゼロ。
常連さんの髪が不自然に短くなっていて、散髪したのか聞いたら酔っ払って自分で切ったとのこと。酔っ払った状態でセルフカットしてはいけないなという思いを新たにした。

今日も晩ごはんはほか弁でいっかと怠惰な気持ちでいたところ、そういえばまだスーパーが開いている時間なのでそちらへ。半額になった惣菜コーナーにはめずらしく寿司が残っており、光の速さで手を伸ばした。ついでに明石焼きも買って帰宅。8貫で700円のにぎり寿司が350円で買えるなんてくら寿司よりもお求めやすい値段である。

ほろよいで帰宅した瞬間、昨年末にCAMPFIREで支援した博多飯が届いた。あと5分遅かったら不在票が入っていたと思うと運命みたいなタイミングだ。

画像2

炒めものに混ぜてもいいし、ごはんのお供にしてもいいしという食べるラー油の上位互換みたいな万能調味料である。開封してとりあえず冷蔵庫にしまった。

Netflixで深夜食堂のバターライスの回を見ながら買ってきた寿司などを食べて、たしかな満足感と満腹感を得た。

風呂からあがったところでめん地協(福岡めんたいこ地位向上協会)のYouTube配信が22時からあることを奇跡的に思い出して見る。配信イベントって5分前までは覚えていても、ちょっとTwitterを見てる間に忘れてしまうのでこれは奇跡としかいいようがない。

匠のおにぎりのイベントが博多阪急で行われたので、ぜひ物産展みたいに関西の百貨店を回ってほしい。そんなコメントも読まれつつ終わりまで見て寝る。


《タイトルを短歌にしています》

----------

標しくぃ本とマグネットを心斎橋PARCOの9階にある東急ハンズ「マニアコンビニ」のコーナーに置いてもらっています。集え浪速っ子!

【こちらもおすすめ!】


#日記 #毎日更新 #いかなごくぎ煮 #博多飯 #めん地協 #立ち飲み #ストロングゼロ #短歌 #現代短歌 #tanka

歯ブラシを買い替える資金にさせていただきます。