衰退から逃れる大切な視点

ビジネスは一生続くものはありません。

それがどんなに素晴らしい商品で
あっても同じです。

その理由はというと、

ビジネスは、内部要因と外部要因の
双方が影響し成否は決まるからです。

では、その比率とは一体どのくらい
のものなのか?

・内部要因 47%
・外部要因 53%

といった比率です。

これを見て分かるように自分の努力で
コントロールできる範囲というのは、
半分以下だということです。

しかし、多くの人が、

ビジネスを失敗させてしまうのは、
自社のことしか見ていないからです。

しかし

ビジネスは、自社、他社、お客様の
バランスで成り立っています。

だから、

自社以外のことも客観視して
見ていく必要があるわけですが、

とは言っても、

衰退したビジネスを見切る勇気を
持つことも大切です。

なぜなら、

冒頭でお話ししたように一生続く
ビジネスなど、この世の中1つもなく

ビジネスは利益を出してはじめて
ビジネスと言えるからです。

しかし大半の人が、

ビジネスを見切ることができないのは
人間には「執着がある」からです。

そして、この執着というのは
なぜ起こるのかというと、

自分がやってきたことを否定する
ような感覚にさえなる特徴がある
からです。

しかし、それは幻想です。

なぜなら、

自分に対する否定などではなく
時流やタイミングによりビジネスが
下降することはよくあることです。

だから、

衰退した産業に必死にぶら下がる
ことを考えるのではなく

今までの経験と実績を生かし
次の波を是非とも捉えてください。

そうすることさえできれば、

あなたが衰退の波に飲まれる
ことはなくなります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?