見出し画像

2022年10月14日(金)外来語に逃げる

晴れ。半袖に逆戻り。カーディガンも脱ぐ。朝食は、御飯に納豆、味噌汁、ニラ入り玉子焼きなど。

スーパーマーケットに行った後、ファミレスで日替わりランチ。その後コンビニでアイスモナカとコーヒーを買い、駐車場でアイスを食べてから、パン屋に行った。

対向車を運転している女性が、ハンドルに両手で凭れて、右斜め上を遠い目で見ていた。かったるい心理状態だろうが、見ようによってはアンニュイである。いやアンニュイで正解か?「アンニュイ」のそもそもの意味は「倦怠感」とか「退屈」で、これを、外来語として日本語化すると「神秘的」とか「ミステリアス」という意味を有するらしい。外来語のポジティブ化だ。

帰宅して、テレビを観ていると「トライアングル・ラブ」という言葉を聞いた。要するに「三角関係」でしょ。昭和人間からすると、ドロドロ語の一つだが、トライアングル何たらと言われると、軽快ささえ漂う。

ビジネス用語や政治用語もそうだが、外来語だと煙に巻かれたような気がする。日本語の方がしっかりと伝わると思うのだがどうだろう。外来語ラブも、ほどほどにしてほしいが、そういう時代なんだろう。

夕食は、豚肉と大根の煮物、チヂミ。

♪ Bobby Womack – Woman’s Gotta Have It


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?