マガジンのカバー画像

個面吐舌の輪

54
コメントさせていただいた記事のリンク集です。自分でもどこにコメントしたのかわからなくなってしまうので、感謝とともに備忘録兼ねて。2023年11月9日より前の記事はちょっとさかのぼ…
運営しているクリエイター

#映画感想文

哀れなるものたち

 仕事終わりに40分歩いて映画を観に行った。もうすぐ転勤なのでポイントを使い切らないととい…

ひしがた❖
3か月前
12

『哀れなるものたち』グロサイコと人間讃歌のバランスが良い

映画『哀れなるものたち』やっと観てきました。 ◇人間の成長過程 1つの大きなテーマは人間…

noely
3か月前
11

不安を一蹴、物語は始まったばかり『ゴールデンカムイ』【映画レビュー】

★★★★☆ 鑑賞日:1月21日 劇場: イオンシネマ大高 監督:久保茂昭 出演:山﨑賢人    …

68

徹底的に残酷で恐ろしい、人間の本性を浮き彫りにするサバイバル群像劇『コンクリート…

★★★☆☆ 鑑賞日:1月7日 劇 場:ミッドランド名古屋空港 監 督:オム・テファ 出 演:…

27

『ザ・クリエイター/創造者』田園とロボットの風景

やってきました『ザ・クリエイター』。こちらは今年公開の中でもひときわ純なガチンコSF映画。…

傘籤
8か月前
71

映画『哀れなるものたち』 18禁哲学映画(ネタバレ感想文 )

ド「フィクション」で世の中の「本質」を描く。私が理想とするタイプの映画です。 実話を元に…

ペペチー
4か月前
12

どう感じたのか教えてほしい「哀れなるものたち」映画感想文

「ロブスター」という、奇妙でおもしろくもあり、不自由で救いがないような映画を観たのは、10年近く前のことだったか。 「期限までにカップルになれなければ、自分で選んだ動物の姿に変えられてしまう」という設定に、ずっと居心地悪く、自分なら何の動物にしようかと必要もないのに考え迷ったのを思い出す。 「ロブスター」や記憶に新しい「女王陛下のお気に入り」などのヨルゴス・ランティモス監督の最新作「哀れなるものたち」。 映画館に飾られた美しい騙し絵のような巨大ポスターに惹きつけられ、主演

『ゴジラ-1.0』感想 - 絶望の中の希望と復興の象徴

話題の『ゴジラ-1.0』を鑑賞しました。 この映画は、戦後の日本を舞台にしていて、焼け野原と…