
完成した部屋をご覧ください!(改修編vol.9)
大変お待たせしました!これまで、改修の日々を少しずつ切り取ってnoteの記事にしてきましたが、やっと完成しました!
ということで、今回は完成した2部屋の様子を、動画や写真ご覧ください!
ちなみにもとのもとの間取りはこんな感じ。↓↓↓↓↓↓

3Kで約55m2の住戸です。



ということで、完成した部屋です!!!
29号棟504号室(DIY住宅)
「広く明るく風の抜ける住まい」
押入や壁の一部を解体することで、景色が楽しめ、爽やかな風が吹き抜け、明るく広い部屋をつくりました。床座や座椅子を使うような重心の低い住まいを目指しました。
押入や壁を解体!
壁を解体し和室(1)(2)をつなげました。不要な襖は処分し、残した襖には壁紙を張り、活用し、季節や状況によって、部屋の使い方に自由度のある間取りとしています。
畳を張替え気持ちよく寝転がれる部屋!
DIYというと、全て自分たちで作業するイ メージがありますが、今回のDIYでは、畳の張替えは、市内業者にお願いしました。床材の張替えなど、難易度の高い作業の場合は、プロにお願いし、綺麗に仕上げてもらうことも可能です。(※特に床は遮音性能等を求められるため、申請も含め難易度が高い)
YouTubeでどうぞ!
続いて写真をどうぞ!

明るく開放感のある場所になっています。縁なしの琉球畳も一役かってますね!

UR団地に住んでいる方々から「よく使う」との意見が多く、塗装をしてそのまま残しています。

明るくなって、めちゃくちゃ風が抜けて気持ちがいいです!


和紙調のクロスなので、落ち着いた印象になっています!実際に見て欲しいです笑

また、押入れの扉を撤去し、ロールスクリーンを設置しています。

広く使え、スッキリしますし、部屋の印象も変わります。

29号棟404号室(Petit DIY住宅)
「塗装によって広くみせる住まい」
簡易にできる塗装を中心としたDIY改修を 行うことで、統一感をつくり、明るく広い部屋をつくりました。
塗装で広さを演出!
住戸全体を「白」で塗装し、明るい空間をつくりつつ「濃いグレー」をアクセントとして使っています。また「えんじ色」を壁をまたいで、2つの部屋に使うことで、住戸全体の統一感をつくり、広さを演出しました。
襖を上手に収納 & 襖に壁紙を張る!
プチDIYの制度では、襖を処分することはできませんが、細かく分けられた部屋を広く使うため、台所と和室(2)を仕切る襖を、和室(1)にある天袋に収納することを提案しています。また、残った襖には壁紙を張る ことで各部屋にアクセントを加えて、モダンで新しい雰囲気の住戸をつくりました。
YouTubeでどうぞ!
写真もどうぞ!





天袋には、キッチン部分の襖を収納しています。

赤とも相性がいいですね!

白を基調とした部屋全体のアクセントとしています。


スッキリしたデザインとしています。

突き当たりの赤い壁が見えるので、住戸全体に広がりが感じられます!
南花台のDIYモデルルーム住戸は内覧できます!
写真や動画で見ていただきましたが、今回は「モデルルーム」なので、内覧することができます!UR南花台団地の南花台管理サービス事務所にて、鍵を貸してもらえますので、営業時間中に問い合わせてみてくださいね!
下記ページから連絡先などご確認ください!
↓↓↓↓↓改修中の様子はマガジンにまとめてますのでぜひ!↓↓↓↓↓
DIYの日々、お疲れ様でした!みていただきありがとうございました!
何か参考になれば幸いです!
