見出し画像

謹賀新年、うさぎ

2023年は令和5年らしい。
令和元年に生まれた赤ん坊も、単純計算で4歳になるということだ。
至極当たり前のことではあるが、「令和5年」の響きには普通に震えた。
そういえば『スズメの戸締まり』を見に行った時もスズメは高校生の設定であり、東北大震災のときは4歳だったと話していて震えた。
我、其頃中学卒業也。

年末年始の三日間ほどは一生懸命ゴロゴロしていた。

卯年ということで、とりあえず『ピーターラビット』の映画を見た。
ピーターラビットは実写でリアルなのに何故か可愛い。
流し見しかしていないので正直可愛さしか堪能出来なかったが、パディントンに並ぶ可愛さだった。
帰省中に見たのは『ピーターラビット』と『シン・ゴジラ』だった。
実はシンゴジラを見るのは初めてでは無かったが、ゴジラの第一形態の気持ち悪さが普通に苦手である。
こんなにも正反対な生き物を2つ続けて見ることがあるのだ。
ウサギの映画は他にもあるだろうか。
あれば是非教えて欲しい。
次は多分『シン・ウルトラマン』を見ると思う。

帰省は三日ほどしかしなかったが、今年一年分のおせちは食べた。
おせちって結局同じものばかり食べてしまう。
私の場合は蒲鉾、昆布巻き、里芋、黒豆。
これをずっとクルクル回りながら食べている。
歳を取ったが食べるものはあまり変わらない。
寧ろ朝ごはんに食べれる量は減るばかりで、お雑煮だけでもお腹いっぱいってなもんである。

一生懸命ゴロゴロしたので仕事始めへの溜息はそこまで大きくも無いが、
今年も仕事以外の部分をしっかり楽しみたいものである。

去年はとにかく遊んだ。
本当に働いていたのかという程貯金が貯まらなかった。
友達との時間もしっかり作れたので後悔はしていない。
今年はそれに加えて、ちゃんと文章を書きたい。

ちゃんと文章を書きたいという気持ちは、毎年一応思ってはいる。
最近どうにも腰が重いのだ。
そんなことを言い訳になかなか書けなかった去年だったが、
書く能力が落ちると考える能力も衰える。
常に頭を動かしてネタを考える必要が無いからだ。
覚えていないから書けなくなる。
負の連鎖である。

2023年の目標だが、
去年みたいに『たくさん文章を書く!』みたいな抽象的且つ生半可な目標は100%叶わないので、
『どんなに小さなコンクールでも良いから月に1本は出す』にしようと思う。
コンクールというと重たく感じるが、
新聞社がやっている「上手くかけたら賞金」みたいなシステムでも良いし、勿論noteのコンクールも良い。
とりあえず今月はnoteのコンクールを書きたいとうっすら思っている。

無駄な時間は沢山あるのに
有意義な時間を生成出来ないのは何故だろう。

今年こそ、今年こそは
年末になって「何も成せなかった」とため息をつくことがない一年にしてみたいものである。

よろしければサポートをお願い致します!頂いたサポートに関しましては活動を続ける為の熱意と向上心に使わせて頂きます!