見出し画像

時事系俳句集を作りました✨「初花」

「文学フリマ京都8」では「俳句・短歌」ブースで出店いたしました。その甲斐あってか「恋の俳句集」の売れ行きが良かったです。1巻と2巻をセットでお買い上げくださったお客様もいらっしゃいました。アリガタヤ✨

あるお客様から「時事系はないの?」と尋ねられまして、苦肉の策、小説「結婚したい女たち」をお勧めしました。虐待、冤罪、無職、離婚、精神障害など社会問題が盛りだくさんな物語なので。しかしお買い上げにはいたりませんでした。残念💦

実は東京に続いて京都に出店したら、ブース番号が同じだったんです。
「13」
ブース番号は40以上ありますからこの偶然に意味を求めました。エンジェルナンバーで「13」を調べたところこう書いてあったんです。

アセンテッドマスターの導きにゆだねればうまくいきますよ。

エンジェルナンバー13

アセンテッドマスターは高次の聖なる存在だそうですが、いまいちわかりにくいのでこう思いました。

「お客様は神様。きっとお客様がアセンテッドマスターに違いない」

それでお客様からご要望のあった時事系の俳句集を作りました。B7サイズの中綴じ本で41句を掲載、ぴりりと皮肉った俳句や生活の句をまとめてあります。

木花薫俳句集「初花」より

俳句を始めて二年。その間に詠んだ俳句から集めたので句集の名まえは「初花はつはな」。名前の「木花このはな」にちなんでつけました。

毎年たくさんの「〇花俳句集」を出していきますね。俳句ノートがあればいくらでも詠めますから。ヘヘ♪

使ってみて驚いたんですけど、大きいサイズの「俳句ノート」が作りやすい、書きやすいんです。

めっきり字を書くことがなくなっていますが、こうやって手で書くのもいいなって思えました。大きな字を書くのは気持ちがよくて集中しやすかったです。

春・夏・冬バージョンはポップなデザインにしましたし楽しく俳句を作れそうです。

左から「俳句ノート」春・夏・冬。


ひとシーズン一冊使うくらい詠んでみたい。
詠めるようになりたい。

「文学フリマ京都8」で俳句への熱が再燃したコノハナでございます🔥

最新の俳句集「初花」は5月の「文学フリマ東京38」で販売いたします💛
福島太郎さんのブースでの居候出店です。「更年期宣言杯」のフリーペーパーも配りたいと思ってます。タノシ♪


この記事が参加している募集

#つくってみた

19,231件

#文学フリマ

11,658件

小説「梅すだれ」を連載中です!皆様の支えで毎日の投稿を続けられています。感謝の気持ちをパワーにして書いております!