見出し画像

ネイルは、捨てていた憧れ

 デートのお迎えが来る30分前。
 チップネイルという、爪型のプラスチックを両面テープで貼ることに苦戦している女がいた。

「貼れない貼れない貼れない…」
 自爪にプラスチックの爪がくっつかず、両面テープはグルグルになる一方だった。

 ちょっと爪が傷んだだけの女は、チップネイルに白旗を上げた。


「私はネイルとは程遠い存在なんだと、神様が教えてくれたんだ。」そう思った。


 いつもそうだった。

 ゆるふわパーマをオーダーしたのに、髪全体がギザギザになって、同級生からおばさんみたいだと言われた時。
 ヒールを履いてみたら、爪が足の指に食い込み、整形外科に駆け込んだ時。
 ストッキングを履いていたら、水虫になって、皮膚科にお世話になった時。


 全部神様からのサインだと解釈した。
 向いてないことを知れて、自分はラッキーだったんだと言い聞かせ、ネガティブをポジティブで包み込み、ゴミ箱に捨てる。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


 職場で、後輩ちゃんのいつの間にか色づいた爪に気付いた。


「ネイルしたの!?…いいなぁ。
 この前、チップネイル失敗したんだよね。」

「あー、チップネイル難しいですよね。
 すぐ取れちゃうし。」

「…やっぱり?…そうだよね?
 これは…何ネイル?」 

「ジェルネイルですよ。」



 妹から貰ったチップネイルしか知らなかったから、その時、世の中には様々なネイルの種類があることを知った。



 後輩ちゃんだってやっているんだから、私だってやっていいよね?神様。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜




「両手を出してください。」
 枕みたいなクッションに、両手を乗っける。

 お姉さんが私の指たちを掬い、鉛筆型の器具で削り始める。飼い主に爪を切られている猫のような画である。

 お姉さんの隣にある鉛筆立てが、視界の隅に鎮座している。筆型の器具がたくさん突っ込まれており、ネイルというものの複雑さを物語っていた。


 お姉さんは何も言わず、黙々と爪に向き合う。爪たちが、「こんなに丁寧に扱ってもらえるの初めて!」と感動している声が聞こえてき
そうだ。

 ふと、ここに来る女たちのことを想う。

 例えば主婦。「いつも家事に育児に忙しいですが、この時間は何も考えなくていいので好きなんです。整えられた爪を見ると、頑張ろうとも思えますし。あと、せめてものオシャレというか。」

 例えば受験生。「いつも勉強ばかりだけど、ネイルしてもらっている時は忘れられるんですよね。あと勉強中とか、この手を見ると、励みになるんですよね。」

 あぁ、皆んなネイルを励みに頑張っているんだな。

 そんなことを考えていると、いつの間にか爪が変わっていた。

 人はどうしてネイルをするのか?
 人間の身体の一部の、こんなに狭い表面積に、若い女どもはこぞってベットする。
 大枚叩く意味が、私はこれまでわからなかった。



 今、ピンクブラウンに装飾された爪を見て心の中に生じているのは、ちょっとイけてる感じになったのではないかという自惚れだ。


 私の指が動く時、その存在感が残像となり、色彩が空間に浮かぶ。
 ティンカーベルが魔法の粉をはたくように、彩りが指の先から放たれていく。



 ゴミ箱から、過去の思い込みを拾う。
 包みを剥がして、その中にある原石をもう一度手に取ってみるのも悪くない。かもしれない。


この記事が参加している募集

#今日やったこと

30,840件

#この経験に学べ

53,961件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?