見出し画像

オオカミさんのいる神社・2

今回、行くかどうか
当日ギリギリまで迷っていた。

キャンセルしようと、お宿に連絡しようとする度に

行け
絶対に行くんだ

という声が聞こえたような気がして

朝起きてもずっと迷っていて

結果、指定券用意していたのに
電車に乗り遅れた(泣)
こんな事今まで一回だって無かった。

駅で呆然と立ち尽くしたが
気を取り直し

一本後ので行こう
スタバもオープンするから
いつものようにスタバでラテを買って行こう

と、もう1回指定券を買い直し
スタバへ立ち寄り
秩父へと向かう。
この頃には少し気分も晴れていた。

旅のお供はいつもスターバックス

街の風景がいつしか山間の風景に変わっていき
緑が濃くなり

西武秩父駅到着。
来てしまった。

初秩父。
降り立って一番の感想は

あ、観光に力を入れている土地だな

だった。
人を迎え入れる準備ができている。

心配していた天気も晴れていて
スッキリ青空が広がっている。

三峯神社行きのバスへ並ぶ
沢山の人が並んでいて驚く。

座れなかったら80分立ちっぱなしか・・

と、覚悟を決める。

運良く座れたが、途中人が沢山乗ってきて
一回席を譲り
途中でまた人が沢山降りて
あなたここ座れるわよ
と、呼んでもらい、また席に着く


・・・・ここまでは平和だった。
ここまでは。

信じられない事が起こった。

バスがある地点に入った時に
突然お腹が痛くなった。
私は胃腸が元気な方なんで、腹痛なんて滅多に
本当に滅多に起こさない。
前の日に、変なものも食べていない。

腹痛になる理由なんかない。

更にバスが進み
ある地点で
今度は呼吸が苦しくなり、嘔吐感も出てきた。
過呼吸になりそうだった。


降ろして下さい
と、何度か言いそうになった
(フリー降車区間)

電車乗り遅れたり
急に具合が悪くなったり

来るなってこと?
・・やっぱり来るべきじゃなかった。
家にいたらよかった

降ります
と、言いそうになるたび

大丈夫
大丈夫だから

と、声が聞こえる

不思議なもので
ある地点を通過したら
腹痛も、息苦しさも、嘔吐感も落ち着き
楽になった。

標高が高いので体がついていけなくなったのもあるだろうし
すごいカーブを何回も通ってきたから、若干酔ったのかもしれないし
(でも私は三半器官が強いから乗り物酔いしないのだが・・)

ただ
はっきり言って
この山は
霊気が物凄く強い
まさしく、霊峰とはこの事なり。

周りの人達はどうして平気なの?
こんな強い霊気に当たってどうして大丈夫なの?

と不思議だし、内心驚いていたが

それまでスヤスヤ眠っていた子供が
急に起きて、ギャン泣きし始めた。

やっぱり、敏感な人は感じとってしまうのかもしれない。
別の理由で泣いた可能性も大いにあるけど。

(実はここでは
不思議体験をしているのだが
書きたくないので省略。
旅noteは、色々な方々にお楽しみ頂きたいので
読者さんが限定されてしまうような内容は控えたい。)


一時はどうなるかと思ったが
三峯神社に無事到着。


何よりも先ずはW.C.へ・・・。

気を取り直して
神社へ向かう。

途中の参道で
いもでんがくやら
みそポテトやら
販売していた。

秩父の名物・B級グルメらしい。


一の鳥居。
非常に珍しい鳥居。

そして、狛犬さんでも狛狐さんでもなく
やはり狛オオカミ(?)さんだった。

更に進む

本殿へ。
無事に参拝。

えー、ちょっと気になる方
三峯神社に行ってみたいと思う方に
少しだけ感想をば。

とても優しく、強い気に溢れている神社で
参拝して、境内をお散歩していると
ムキムキと元気になれます。

ただ、先程も書いた通り
ちょっと敏感な方は
もしかしたら具合が悪くなるかもしれません。

中に入ってしまえば
本当に温かみのあるウェルカムな神社なので
敏感な方は呼ばれてから行くのがいいかもしれません。
(呼ばれた場合・行くべき場合は
道中で具合が悪くなっても最後まで護って下さるようです)

また、仕事等でフラフラな時ではなく
たっぷり睡眠と栄養をとって
元気な時に参拝に向かう事を個人的には勧めます。
私を反面教師にして下さいww


そういうのが全くわからない方でも
神社内を散策したり、誠意をもって参拝すると
気持ちがシャッキリスッキリするし
メンタルが正常化(?)したり
疲れや何となくの不調がとれたり
何だか元気になると思います。
(病気が治ったり癒えたりする訳ではありません、誤解なきよう!)
人によっては、仕事や生活や気持ちのあり様等色々な事が
もしかしたらスムーズになっていく可能性もあります。
(「人によっては」、ですよ!)

この仕組みについて
なるほどこういう事かー!
と感じた事があったのですが、
ここでは省略致しますね。

先に進みます。

本殿を抜けて
奥宮があるのだが
奥宮に行くには

熊よけの鈴

があった方が良い
と書いていた。

ある日森の中
くまさんに絶対に出逢いたくないので

奥宮には行かない事にする。

本殿の傍に
お土産ショップや
三峯神社のグッズや
オオカミさんのぬいぐるみまであった。

自販機。

三峯神社のオオカミさんたちは
モフモフというより
大分スレンダーなようだ。


本殿から少しだけ離れたところに

縁結びの木がある。

そこに

伊弉諾尊・伊奘冉尊
可愛いイラストになっとる。
この下に
紙と鉛筆がありまして
自分の名前と好きな人の名前を並べて書いて納めると、後日結ばれるらしい。



やっている人は誰もいなかった。


縁結び。
私は仕事での豊かなご縁と
一緒にご飯を食べる友達に恵まれるよう
何より
誰かにとっての私が良いご縁となりますようにと
特定の人たちの名前は書きませんでしたが(笑)
心の中でそっと祈願しました。


あと、
本殿の横に
珈琲処がございまして
ゆっくり休みながら、珈琲ゼリーが美味しいようですが

残念ながら
道中あの通りでございましたのでww

食べたり飲んだりは断念。

オオカミさんたちのところで頂く珈琲は
さぞかし美味だっただろうに・・。


三峯神社は敷地が広く
何やかんやで気がついたら2時間近く経っていた。

帰りのバスの時間もあるので
バス乗り場に戻る。
もう少し境内にいたかった。


ちなみに帰りは具合も悪くならずに
平和にバスを降りた。

バスで往復3時間近くかかる神社ですが
本当に素晴らしい神社でした。
憑き物が落ちたように
気持ちもスッキリして
元気にムキムキになりました。

参拝できて嬉。

これからは、年に1度は参拝に伺いたい神社です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?