はじめに

筆者は30代前半から後半にかけて婚活を経験し、約5年間の婚活を経て結婚することができた。5年間という期間は平均より長いと思う。元々10-20代で交際経験が乏しかったため、当初は全然成果が出なかった。友人からの助言や数々の本・ブログ記事・Youtube動画等からインプットを得て、何度も実践を繰り返した。

幸い、筆者は婚活開始から2-3年目には成果が出始めた(=交際までは辿り着くことができるようになった)。それ自体は良かったのだが、もっと効率良く・コスパ良く婚活を進めることができなかっただろうか…とやるせない気持ちになったことも否めない。まぁ高額な情報商材に金を突っ込まずに済んだのは幸いだが。いずれにせよ世の非モテ婚活男子には僕のような非効率な道は歩んで欲しくないなぁ…と思い始めた。元々は学んだ恋愛ノウハウをアウトプットする目的でほぼ自分のために書いたブログ記事を、再編集し本noteに公開することにした。

本noteアカウントを開設した理由

筆者が1つのアカウントの下に複数のマガジンを作成するのではなく、別アカウントを作成しようと思った理由は、いくつかある。

1つ目の理由は、同じアカウント下で全く異なる複数のテーマの記事を執筆するのは、アカウントのブランディング的によろしくないと思うようになったからである。特に筆者が元々執筆していた内容が硬派な内容だったので、そこに婚活ネタを加えるのは相性が悪いと思うようになった。

2つ目の理由は、テーマ的に女性受けが悪かった点である。元のアカウントは匿名だったとはいえ、筆者の周囲には執筆した記事をSNS等を通じて紹介していた。そこで気づいたのが、(一部の)女性からのリアクションである。ある女性らは、男性向けに女性にアプローチする技術を紹介するような記事を「女性蔑視」であると感じたようだった。また別の女性らは、僕を「女性にアプローチする技術を磨かなければいけない状態=非モテ」であると認識したようだった。こうした指摘は全く的を得ていないのだが、わざわざ自らの評価を下げるのもアホくさいと思うようになった。

本noteアカウントのフォーカス

画像1

本noteのターゲットを一言で言い表すと、仕事が落ち着いてきてそろそろ結婚したいと考えているが、恋愛経験に乏しく、どうしたら女性と交際できるのか途方に暮れているアラサー男子と言える。上記のマトリックスを用いて説明すると、右上に位置するアラサー男子をなるべく左上に移動させたい…という意図で執筆している。

細かいことを言えば色々あるが、アラサー男子の婚活市場におけるモテ要素で最も重要な軸は①年収、②コミュ力、の2つだろう。本アカウントは②に焦点を当てている。低年収男性にとって、モテるためには年収を上げることも併せて重要だろう。しかし筆者は残念ながらアドバイスできる知見を持ち合わせていない。その点はご容赦頂きたい。

ちなみに本noteの記事は、原則無料にしようと思っている。しばしば恋活・婚活マニュアルと題した高額な情報商材が売られているのを目にするが、正直中身が乏しいものが少なくない。誤解を恐れずに言うなら、そうした情報商材を購入するのことはオススメできない。恋愛・婚活は実践を繰り返してPDCAを回さなければ上達しないのだから、情報を得ること自体は本noteに書いてあるような基本的事項で十分だろうと考えている。

まぁいずれにせよ、本noteが婚活をしようと一歩踏み出したアラサー非モテ男子の役に立つことを祈っている。

まじめに記事を執筆しています。もしご支援頂けたら嬉しいです!