告白までのフロー101

お恥ずかしい話だが僕が中高生だった頃は、デートはおろか会話すらあまりしたことがない女子にいきなり告白して、フラれていた。↓程ではないが、似たような流れで告っていた。そりゃ当然だろ!と今となっては思うのだが、当時は大いにショックを受けて涙を流していた。

非モテ男子にとって最適な告白のタイミングを見極めるのは至難の技だと思う。彼女を好きという気持ちで頭がいっぱいで、彼女からの自分に対する好意の有無など冷静に見極めることは難しい。本稿で考察したいのは、そんな非モテ男子でも実践できて、なるべく失敗する確率が低い、シンプルな告白までフローは何だろうか?という点である。


なぜいきなり告白するのがダメなのか?

まぁわざわざ解説することではないと信じてるが…相手との関係構築をすっ飛ばして告白するのが悪手であることは言うまでもない。上図のように図解すると分かりやすいのだが、告白する前にデートを重ねて、相手から自分に対する好意を高めることが重要である。好意が高まらなければ次のデートに繋がらないので、告白するか否かで悩む以前に、そもそも告白まで辿り着かないことが多い。

ある程度恋愛経験を積んだ男性にとって、告白は良くも悪くも確認作業になりがちである。「自分に対する好意を感じることができる女性」にしか告らなくなるからである。告って成功するか、告らないか、みたいな。一かバチか、みたいな告白はしないものである。そもそも一かバチかと思ってる時点で、フラれる可能性が高そうって察してるんじゃないか?だったら告白という名の自爆は避けるべきだろう。

いつ告白すれば良いのか?

とは言え、非モテ男子が相手から自分に対する好意を客観的に評価できるとは思えない。先走って玉砕するのはダメだが、慎重になるあまりに適切なタイミングを逃すのは頂けない。そこで簡便かつ、失敗リスクが少ない目安みたいなものが欲しい。まぁ異論は認めるが、非モテアラサー男子向けの最も単純かつ簡便な告白までのフローは

(1 on 1の)ご飯デート×3回

をお勧めしたいと思っている。なぜなら多くの女性は、例え会計が男性の奢りであっても、嫌いな男性と3回も一緒に食事をしないからである。男性側に勘違いされたくないし、時間がもったいない(=友達や他の男との予定を優先したい)。逆に3回も一緒に食事をするということは、あなたにそれなりに関心があることを示唆する。理想的には、ご飯デートの終盤で次回のデートの話をして、2ヶ月ぐらいの短いスパンで3回デートできると良いだろう。

こうした女性に告白せずに4~5~6回とデートを重ねると、女性側のあなたに対する好意がピークアウトしてしまうリスクがある。女性が「いつまで待たせるの」「私に興味がないのかしら」と落胆し、最悪の場合、別の男に盗られてしまう恐れがある。告白までに時間をかければかけるだけ良い、という訳ではない。

注意事項

注意点はいくつかあるが、例えばあなたが女性の「友達フォルダ」に入ってしまっていたら、何回1 on 1でご飯に行ってもデートとして認識されないかもしれない。勇気を出して告白したのに「そんなつもりじゃなかった」とか言われたら、ガックシである。あからさまに下心を出すと女性に嫌われるが、無害を装うと男として認識されない。異性として興味があるから食事に誘ったんだ、と女性側に理解してもらう必要がある。

また自己愛が強い女性で、あなたと付き合う気が全くないのに、あなたと2人で食事に何度も行く女がいる。このタイプの女は気のある素振りを見せることもあるが、あなたの好意を浴びて自己肯定感を充足したいだけなので、実際に付き合うことは難しい。どんなに可愛い清楚系女子でも、それが判明した時点で損切りするのが得策だろう。このタイプとダラダラ食事をして金と時間を浪費しないという意味でも、3回目で告る(→ダメなら損切りする)という戦略は有効なのである。

ちなみに2~3回目のデートで、食事以外にも、例えば街歩きやテーマパーク等に行くべきなのか迷う時がある。もちろんあなたがデート慣れして余裕があれば行って良いのだが、初心者にとって必須かと問われると筆者は否だと思う。あなたの告白にOKの返事をもらった後に、関係を深めるために行けば良いのでは?注意すべきなのは、あなたが全く興味がないディズニーランド等に無理して行くことである。あなたと女性のテンションの差が明らかになり、高率で別れることになりそうだ。

まじめに記事を執筆しています。もしご支援頂けたら嬉しいです!