見出し画像

「金剛鋲螺をもっと身近に」Instagramのご紹介

こんにちは、金剛鋲螺株式会社の広報チームです。いつもnoteをご覧いただき、ありがとうございます。

実はこのたび、Instagram(以下、インスタ)のフォロワーが1000名を突破しました!

たかが1000名かもしれませんが、されど1000名です。「ねじ」という主役になりづらい製品を扱う私たちにとって1つの目標でした。

そこで今回は、私たちがインスタを始めたきっかけや運用メンバー、投稿内容をまとめてみました。

インスタを始めたきっかけ

インスタのアカウント開設日は2019年11月です。ホームページリニューアルのタイミングで始めました。

始めたきっかけは、採用候補者のみなさまに金剛鋲螺をもっと身近に感じてもらいたかったからです。

というのも、私たちの「ねじ」は、機械部品の1つであり、単体だと目立つ存在ではありません。自動車、住宅、時計、携帯電話、家具など身の回りのあらゆる場面で使用されているにもかかわらず、採用候補者のみなさまにとって距離の遠い存在でした。

このため、会社見学にお越しいただくと、
自分の生活環境にこんなにもねじが使われてるんですね
製造現場のイメージが変わりました
といった声をよくいただきました。

であれば、見学前の検討段階からもっと弊社を知ってもらえる機会を増やしたい!

というわけで、当時就活世代の利用率が高かったインスタを使った情報発信を始めました。

運用メンバー

投稿や管理を担う運用メンバーは、役員1名と営業部の若手社員2名の計3名です。通常業務と並行しながら、隙間時間を使って投稿を行っています。
他にも社内報やnoteの更新も行っており、守備範囲は広めです(笑)

メンバー募集中です!!

投稿内容

大きくは5つのジャンルに分かれます。

①社内のあれこれ

社内のイベントや日常風景を紹介しています。改めて見返すと投稿内容はかなり自由なので、逆に雰囲気がよくわかるかもしれません(笑)

②メディア情報

テレビの出演情報や業界紙、専門誌の掲載情報を紹介しています(許可済のみ)。情報発信に力を入れ始めてからは、取り上げていただく機会も増えてきました。

③六角ボルト活用事例

社員がプライベートで見つけた弊社の六角ボルトを紹介しています。意外な活用場所も多く、採用候補者のみなさまからも好評です。

弊社六角ボルトは頭部の「KN」マークが目印です。

④おすすめ飯(#飯テロ)

営業部員が出張先や外出先のおすすめ飯を紹介しています。数ある投稿のなかでも、エンゲージメント率が飛び抜けて高い人気企画です(空腹時の閲覧注意)。

⑤カイゼン事例(#俺たちのクリエイティブ)

提案制度を通じて集まった社内のカイゼン事例を紹介しています。現場の創意工夫を1人でも多くの人に届けたいという想いから新たにスタートしました。

最後に

というわけで、Instagramの紹介でした。今後も金剛鋲螺を身近に感じてもらえるような投稿を続けていきますので、よろしければフォローお願いします!

また現在、金剛鋲螺株式会社では事業拡大中につき機械オペレーター職を募集中です。オンライン説明会、カジュアル面談も対応可能ですので、もしご興味あればお気軽にお問い合わせください!

【新卒採用】

【中途採用】

【採用Q&A】

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?