見出し画像

台風シーズン注意したい脳震盪

こんにちは。

オンラインでサーファーの身体のお悩みを解決

サーファーズ身体管理学

近藤政隆です。

さて、オリンピックも終わりサーフィン頑張ろう!!と、思っている大人サーファーの方も多いと思いますが、これから台風シーズンとなり実力以上のサイズの波に挑戦して怪我をしてしまったお話しをよく聞きます。

脳震盪

そんな中でも気をつけたいのがワイプアウトした時の脳震盪です。スポーツの世界で以前よりこの脳震盪は深刻なダメージになる可能性が高いと言われ始めています。

ご興味を持った人は以前、脳震盪のメカニズムなどを書いたこちらの記事をお読みください。

この脳震盪ですが発生率ではやはり柔道やラグビーなどの対人のコンタクトスポーツで高いのですが、サーフィンでも起こらないとは言い切れません。特にワイプアウトの時ですね。

1度起こすと、、

で、特に注意したいのが脳震盪は1度起こすと2回目をおこすリスクは3~5.8倍になると言われています。さらに繰り返すことで急性硬膜下血種などが起き死亡事故につながってしまった例もあります。。

クラッとしたら無理しない

このような事を考えてもワイプアウト時に浅くて頭を海底にぶつけた、激しく波の揉まれたなどで少しでもその後クラッとしたら脳震盪だと疑い、あがってください。

また、その後数日にわたって長引く頭痛などがあったら必ず脳神経外科を受診してCTやMRIなどの画像検査をおこない脳内出血などが起きていないかを確認してくださいね。

怖いのは柔道選手などで検査時何も見つからなくて数週間後に競技復帰したらその後重症化してしまったケースもあります。怖いですね、、

そういった話も含めて考えるとやっぱりワイプアウト時に頭や首に違和感をおぼえたら無理をしないであがる事をおすすめします。

せっかく海に来たんだからとその日無理をして一生後悔してしまう事だけは避けましょうね。

サイズアップするこれからの台風シーズンは頭のどこかにこの脳震盪の事は入れておいてくださいね。

🏄自己紹介🏄

https://note.com/kondo13/n/n9843cdc85289

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

🏄おすすめオンライン講座🏄

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

🏄サーファーからだオンライン相談🏄

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

◆インスタグラムはコチラ

◆プレゼントありますよ!公式LINE登録はコチラ

◆ホームページはコチラ

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?