見出し画像

肩こりと高血圧の関係を考える。

こんにちは。

大人サーファー応援トレーナー

サーファーズ身体管理学

近藤政隆です。

最近またドリフのYouTube動画にはまっております。志村けんは一生私の心の中にいます。    

さて、最近                

✅PC作業などで1日同じ姿勢で運動不足だなぁ、、                                ✅最近あんまり水を飲まなくなったなぁ                 ✅最近全然海に行けないなぁ

こんなことを思っている大人サーファーの方はいらっしゃいますか?

また、、

✅最近肩こりが全然治らない                       ✅最近血圧が上がってきた、、                   ✅仕事などでストレスがたまっている                               

などのお悩みがありますか?

そんな方は今後肩こりがひどくなり、血圧も上がってしまう恐れがあります。怖いですね~、、今回は大人サーファーは知っておきたい肩コリと高血圧の関係を書きたいと思います。

この記事を読むと高血圧と肩こりの関係が理解できます。

高血圧って?

血圧とは簡単に言うと心臓から全身の臓器や筋肉に栄養や酸素などを血液に乗せて血管から配る必要な力です。通常はスムーズに送られていますが、運動不足や食べ過ぎなどによって血管の中が詰まってしまったり、加齢で血管が硬くなったり(動脈硬化)する人も多いです。しかし、体は良く出来ていて抵抗が大きくなっても一定量の血液を各部に届ける努力をします。この力が一般の基準値より高いと高血圧になります。

高血圧は水道からホースで水を撒くイメージですね。

画像1

高血圧になる可能性を大きく2つに分けると、、

この血管自体が変性して血圧が高くなるパターン2️⃣血管は筋肉の下や間に張り巡らされているので硬くなった筋肉に圧迫されて高くなるパターン

があります。

肩こりは心臓にも負担をかけている?

2️⃣のパターンでは運動不足などで全身の筋肉が硬くなり血管が圧迫されると、心臓から血を送る圧力も上がります。心臓は寝ている時も休まず働いています。肩こりがある人は寝ていても筋肉が硬いです。そう考えると常に心臓に負担をかけている事になります。

ストレスでも上がる血圧

肩こりがあるとストレスを感じる人も多いと思います。ストレスを感じていても血管が収縮して血圧が上がります。さらに高血圧になる悪循環に、、そう考えると怖いですね~

頭痛の原因にも

また肩こりの原因となる肩や首周りの筋肉が硬くなると、脳に血液と共に向かう新鮮な酸素の量が少なくなり頭痛の原因になる事もあります。(筋緊張型頭痛と言います。)

画像2

ある程度は加齢とともに血圧は上がる。

ここまで高血圧について書いてきましたが、1⃣のパターンのように人間ある程度は加齢とともに血管は硬くなるし、血管内も子供の時みたいに綺麗ではありません。体が自然に血圧を上げて全身に血液を送ろうとしている場合もあります。今の日本の医療はちょっと高血圧に対して過剰な所があり無駄な降圧剤を処方されているケースもあります。ここはグレーゾーンです、、

ただ、2⃣の筋肉の緊張からくる血圧の上昇は予防していきたいですね!

肩こり、高血圧予防におすすめしたい行動

そこで自分で日々予防としておすすめしたい5つの行動があります。

✅適度な運動                              ✅生活習慣の見直し                          ✅食生活の見直し                         ✅ストレスを極力減らす                       ✅水分をこまめにとる

これらはいつも身体管理学で発信しているキチンとした生活習慣が大切なのが分かりますね。

大人サーファーに多いお悩みである肩こりと高血圧。しっかり仕組みを理解して楽しいサーフィンライフをおくりましょう。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

公式LINEではもう少し詳しい情報発信をしています。お友だち登録してもらうとスペシャルな情報をプレゼント中です!!

また、オンラインでの健康相談も始めました。初回は無料で相談に乗りますので、身体についてお悩みやご相談等はお気軽にメッセージくださいね!!*zoomにておこないます。

是非お友だちになってください!(*^_^*)↓↓↓↓↓↓

画像3

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

🏄自己紹介🏄

instagram(surf_kongram)                     ◇ホームページ




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?