画像1

講演「祖先崇拝、土地神信仰と仏教」

吉村均
00:00 | 00:00
2019年2月16日 沖縄長谷寺における講演
(主催・ざわわ沖縄仏教研究所)

・近代的仏教研究への違和感:身体と切り離された「空」の思想があるか?
・神々と仏教の関係(日本・チベット)
・チベットのサン供養(よい香りのするものを火にくべて煙を三宝や神々に供養)の紹介
・『空海に学ぶ仏教入門』について
・それまでの神々の信仰や先祖供養を否定して、新しく仏教がはいってきたのではない
・私たちは死者を含むつながりのなかで生きている
・キリスト教もヨーロッパのキリスト教以前の信仰とむすびついて広まった(サンタクロース=聖ニコラウスは神々をキリスト教に改宗させた聖人)
・では仏教の意義は? 狭い物の見方からの解放
・お寺にお参りする意義
・神々や死者にとっての仏教の意義
・物の見方からの解放~道元『正法眼蔵』「現成公案」の舟と岸のたとえ・「一水四見」
・ブッダガヤでダライ・ラマ法王が体調を崩された時の話(『チベット仏教入門』)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?