見出し画像

【札幌市】社会人採用(中途採用)対策 倍率・難易度から論文過去問まで紹介!

札幌市社会人採用の対策方法を解説します。

札幌市は2023年の市区町村魅力度ランキングで1位に輝くなど、非常に人気のある自治体です。

都市としての利便性と、美しく豊かな自然との調和が人気の秘密かもしれません。

そんな人気自治体の職員になるのは難しそうな気がしますが、札幌市の社会人採用は実は対策がしやすく、しっかり時間を取って準備をしていけば十分戦えます!

ぜひ参考にして、合格を引き寄せてください!

ちなみに、「札幌市には魅力を感じてるけど、公務員への転職を迷っている…」という方には下記の記事もオススメです。


受験資格

中途採用者に様々な条件を課す自治体もありますが、札幌市社会人採用の受験資格はそれほど複雑ではありません。
主な条件は次の2つです。

・試験実施年の4月1日現在で満59歳未満の人
・民間企業等における職務経験が直近7年中5年以上ある人

「民間企業等における職務経験」は、週 30 時間以上の勤務を1年以上継続し、これらの経験が「通算」で5年以上であればOKです。アルバイトや契約社員等も含まれます。

また、受験資格を満たしていればすべての受験生は平等に扱われますので、前職が事務職だったかどうか、大企業勤務だったかどうかなどは、まったく関係ありません

転職して新しいスタートを切りたい!と願う受験生には、うれしいことですね!

ただし、中には現職が公務員で、

「公務員からの転職だと不利になるのかな…」

と気になっている人もいるかもしれません。

そんな方に向けて、下記の記事では公務員から公務員への転職について詳しく解説しています。
公公転職を考えている人は是非読んでみてください!

試験日程

札幌市社会人採用は例年6月下旬に試験案内・申込書の配布が開始され、9月に1次試験、11月に2次試験が行われます。最終合格発表は12月です。

ここでは採用内定までの流れを大まかに確認しましょう。

申込受付期間:7月3日~7月21日
1次試験(筆記):9月24日
1次試験(個別面接):11月3日~11月4日
1次試験合格発表:11月10日
2次試験(個別面接):11月中旬~下旬
最終合格発表:12月上旬

択一式の筆記試験と論文試験、そして個別面接というノーマルな試験形態です。

中途採用でSPI試験が課されたり、グループワークなどを実施したりする自治体もある中、札幌市は、とても対策しやすい自治体だと言えるでしょう。

ちなみに、札幌市と試験日程が被らない「オススメの併願先」について下記の記事で解説しています。

倍率・難易度

初めにお伝えしたように、札幌市は大変な人気自治体であるため、社会人採用の倍率も非常に高い傾向にあります。

令和5年度:28.8
令和4年度:23.2
令和3年度:26.0
令和2年度:32.4
令和元年度:32.6

試験実施状況より引用)

30倍前後ということで、「倍率高いな…!」と感じる方も多いかもしれませんが、中途採用では十分な対策をしないまま受験する人も多いと言われており、実質的な倍率はもっと低いとも考えられます。

しかし、この高倍率を踏まえると、難易度は高いと言わざるを得ません。筆記対策から面接対策まで、全力で挑む必要があるでしょう。

次に、1次試験、2次試験に分けて、倍率を見てみましょう。

【1次試験倍率】
令和4年度:11.6
令和3年度:14.8
令和2年度:9.9
【2次試験倍率】
令和4年度:1.9
令和3年度:1.7
令和2年度:3.3
試験実施状況より作成)

このように見ると、1次試験で行われる「基礎試験」と「職務経験論文」が大きな関門であることがわかります。

次に、その1次試験の内容と対策法を確認しましょう。

1次試験の内容と対策方法

1次試験の内容は次の通りです。

・基礎試験…択一式30問 90分
・職務経験論文…これまでの職務経験に関する論文 90分
・一次面接試験…筆記試験の合格者のみが対象

基礎試験

札幌市社会人採用の基礎試験は、オーソドックスな内容で難易度もそれほど高くありません。

対策は、「地方初級(高卒程度)」の過去問題集を徹底的に解くことがベストです。
一般的に、公務員試験は、過去問やほかの試験区分の問題を参考に作成されることが多いので、過去問対策が非常に有効です。

なお、教養試験対策の進め方とオススメ参考書を下記の記事で紹介しています。

職務経験論文

基礎試験が比較的対策しやすい分、差がつくのは職務経験論文です。

自分のこれまでの職務経験を札幌市に入庁してどう生かせるのか、800字以内にまとめることが求められています。

まずは過去問を見てみましょう。

【2022年】
これまでの職務経験の中で、周りからの高い評価を得たと思う事例を挙げ、その要因について、あなたが取り組んだことや担った役割などに触れながら、具体的に説明しなさい。また、その経験を市政運営にどのように生かすことができるかについて、具体的に述べなさい。
【2021年】
これまでの職務経験の中で直面した最も大きな課題を挙げ、その課題を解決するために、あなたが行った取組や活用した能力について、事例を交えて述べなさい。また、その取組や活用した能力を、市政運営にどのように生かせるかを具体的に述べなさい。
【2020年】
これまでの職務経験の中であった困難な出来事を一つ挙げ、あなたがどのようにその困難を乗り越えたか、また、その経験を踏まえて札幌市で実現してみたいことを具体的に述べなさい。
【2019年】
これまでの職務経験の中で、どのような問題意識を持ちどのように対応したか。また、その経験を職員としてどのように生かせるのか具体的に述べよ。
【2018年】
あなたがこれまでの職務経験の中で生じた課題を解決するために行った工夫や取組、活用した能力を、事例を交えて述べなさい。また、あなたが考える札幌市が抱える課題を一つ挙げ、市職員として働くことになった場合、その課題に取り組むに当たって、その能力をどのように生かせるかを具体的に述べなさい。
【2017年】
※論文の出題なし
【2016年】
これまでの職務経験の中で、あなたが最もやりがいを感じたことを具体的なエピソードを交えて説明しなさい。そのことがあなたの職業観にどう影響を与えたか、また、あなたの能力と合わせて札幌市職員としてどう生かしていけるかを述べなさい。
【2015年】
あなたのこれまでの職務経験で身に付けた特筆すべき能力・技術力が、どのようなものかをその習得過程を示して具体的に説明するとともに、札幌市政に対してその能力を・技術力をどのように活用できるかを述べよ。
【2014年】
あなたの職務経験とその経験を通じて培った能力でアピールできるものについて説明し、あなたが採用された場合、本市にどのような貢献ができるかについて述べなさい。
【2013年】
あなたの職務経験の中であった困難な出来事を一つ挙げ、周囲の人達とどのようにその困難を乗り越え、その経験から何を学んだか、具体的に述べなさい。
【2012年】
札幌市では、コミュニケーション能力、マネジメント能力に優れ、柔軟な発想や広い視野を持つ方を求めています。あなたのこれまでの職務経験の中で、①最も成果を挙げた仕事の内容を説明し、②その仕事を遂行する過程で、あなたが周囲の人間関係において特に心掛けたことについて、具体的に述べなさい。
【2011年】
子供たちが健やかに安心して成長するために必要な施策について具体的に述べよ
【2010年】
行政の相談窓口には、職員に対する厳しい声が寄せられている。このような中で、これからの札幌市職員に必要な能力は何だと考えるか。その能力が必要な理由とともに、あなたがその能力を発揮してどのように札幌市に貢献し成果を発揮していきたいのか具体的に述べよ。
【2009年】
札幌市が直面している課題の中で、優先して解決すべき課題とその理由を述べよ。また、この課題の解決に向けて、あなたはこれまでの経験や知識をどのように生かしていきたいのか述べよ。
【2008年】
(1)あなたが転職した場合のキャリアデザインを述べよ。
(2)これまでの職務経験で最も困難だった出来事を挙げ、それに対してあなたはどのような役割(立場)で、どのように対応し、どのような成果(結果)を出したのか述べよ。
【2007年】
(1)公務員に転職するということは、あなたの「働く目的」にどのようにつながるのか、これまでの職歴に照らして分析した上で述べよ。
(2)これまでの職務内容とそこで得た能力や経験を述べ、その能力や経験を市のどの仕事でどのように発揮したいのか述べよ。
【2006年】
(1)昨今、社会における「格差拡大」が注目されていることについて、あなたはどのように感じ、また、今後の社会はどうあるべきか述べよ。
(2) これまでの職務内容とそこで得た能力や経験を述べ、その能力や経験を市のどの仕事でどのように発揮したいのか述べよ。
【2005年】
年間降雪量が5mを超えることもある札幌市において、雪のある豊かな社会をつくるためにどのような取組が必要か述べよ。
【2004年】
あなたにとっての「豊かな生活」とは何か具体的に述べよ。

論文試験は、教養試験と比べて対策がしづらいと感じる方も多いようですが、公務員試験の論文は「型」を覚えて書く練習をすることで非常に書きやすくなります。

下記の記事では職務経験論文の書き方と例文を紹介しています。

1次面接試験

基礎試験と職務経験論文の関門をくぐり抜けると、10月下旬に通知が届き、11月上旬に1次面接試験が行われます。

ここまでくればもうあと一息です!
ちなみに、令和4年度を例にとると、基礎試験・職務経験論文の倍率は5.9倍ですが、面接試験の倍率は2.0倍です。
1次面接試験は、「落とすため」というよりも、「明らかな不適格者を見分けるため」という位置づけだと考えられます。

ただし、面接対策をきちんとやる必要はあるため油断は禁物です!

2次試験の内容と対策方法

札幌市社会人採用の2次試験は個別面接のみで、主として人物評価が行われます。

倍率は、令和4年度が1.9倍とかなり低いですが、ここまでくると少数精鋭の争いになるので、最後までぬかりなく対策して臨みたいものです。

面接試験のコツ

面接試験対策では、忘れてはいけないコツがあります。

「札幌市が求める人材像」を把握し、自分がそれにマッチしていることをアピールすることです。

大学の推薦入試でも「求める学生像(アドミッションポリシー)」に合致しているかどうかが重要視され、受験生はしっかり対策をしていますが、公務員の社会人採用試験受験者は、意外とこの点を見落としがちです。

逆に言えば、「求める人材像」をしっかり把握して対策をすることで、ライバルに大きな差をつけることができる、ということです。

札幌市が求める人材像については、次のように示されています。

札幌市では、民間企業等で培った職務能力や経験を生かし、札幌市政に貢献できる優れた人材を求めています。
・柔軟な発想や広い視野を持ち、問題解決に粘り強く取り組む方
・新しい時代の変化に即応できる先見性を持ち、行動力に優れた方
・専門的な技術や高度な知識を有し、即戦力として活躍できる方
・民間企業等ならではの対外折衝など、市の職員では得がたい経験を持つ方
札幌市職員採用試験案内より引用

これをしっかり頭に入れましょう。

ただし、「求める人材像」をただ丸暗記しているだけではあまり意味がありません。
自分がこの人材像に合致していることを、「過去の具体的なエピソード」を用いてアピールする必要があります。その点をしっかり考え、準備しておきましょう。

それに加えて、一般的な公務員試験の面接対策を徹底的に行うことが重要です。

下記の記事では面接で実際に聞かれた質問を紹介しています。

終わりに

札幌市社会人採用の対策方法について解説しました。

札幌市は全国的にも注目されている魅力的な自治体です。

合格すれば社会的にも経済的にも安定した生活が送れることでしょう。何としても合格したいですね!

倍率は高く見えますが、この記事をチェックしたあなたは、すでにライバルを一歩リードしています。

やるべき対策をしっかりとやり込んで臨み、ぜひとも合格を勝ち取ってください。

健闘をお祈りしています!

ちなみに、札幌市と並ぶ「超オススメの転職先」である特別区(東京23区)の経験者採用について下記の記事で解説しているので、今年度の転職を考えている方は是非お読みください。

いいなと思ったら応援しよう!