見出し画像

習慣化ができたことの話

おはようございます。
今日は朝から30分ほど、ランニングをしてきました。

朝走るのはとても気持ちがいいですが、
起きるのも辛く、仕事前だから気分は上がらないことも多いです。

ただ、そんな私でも週3回だけ走るときめ
今1ヶ月半、達成し続けています。

きっかけは、運動脳という本を読み
メンタル的なこと、健康的なこと、脳の発達のこと
これらに良い影響を及ぼすのが有酸素運動ということを知り、「やっぱ運動しなきゃ!」となったことです。

コロナになったり、子どもができてから
ほぼ運動ができなくなったのですが、
その反動で身体はぶくぶくと太っていき
見た目的にも痩せたい衝動がありました。

ランニングやジムは元々、週一回くらい行っていたので、運動自体は継続できてました。
ただ、毎週行うこと、頻度を上げることは
取り組んではやめ、取り組んではやめ、の連続でした。

週3回のランニングが習慣化できてる理由は

・無理しすぎない距離
・初めの3週間だけ頑張る

この2つです。
一つ目は、疲れない程度の距離を設定し、
走ることが辛くならないようにしてます。

以前、ジムに行ってる時や週に一回のランニングの時は、5キロ以上が当たり前でした。私にとって5キロ走ることは、そこそこ疲れる距離なのです。
ただ、それを週3回に増やすと、かなりきつく、
走る前から「嫌だなー」と思うことが多かったため、
4キロにしました。

4キロであれば、疲れすぎない、程よい疲れ程度で終わります。私にとっては、逆に爽快感が得られる距離です。だから週3回に増やしても、苦になりませんでした。

もう一つは、初めの3週間だけ頑張ることです。
習慣化するためには、3週間が肝であり、そこを乗り越えれば、自然とできるようになっています。
今は、体が自然と起き上がり、走りに行けてます。
習慣化については、「小さな習慣」という本から学びました。

今日は最近のちょっとした嬉しい出来事について
書いてみました。


皆様からいただいたサポートは大切に使わせていただきます!これからも勇気が出るような記事や学びにいただける文章を書いていきます!よろしくお願いします(*´∀`*)