見出し画像

歌うのが苦手でカラオケが大嫌いな男性がまず初めにすべきこと【最後まで無料で読めます】

カラオケ大嫌い男から大好き男に変わった筆者が、カラオケ嫌いを克服したい方に向けて綴ります。

本記事は有料に設定してありますが現在無料で最後まで読むことができます。内容にご満足いただけたらサポートしていただけると嬉しいです。


こんにちは。こもくです。

私は小さい頃から歌うのが苦手な男で、人前で歌うという行為からひたすら逃げてきました。

ただ、中学生の頃から徐々に逃げ切れなくなってきました。友達と遊ぶのに「カラオケ」という選択肢が生まれ始めたからです。

合唱は口パクで凌いでいたのですが、カラオケとなるとそうはいきません。マイクを持って口パクなんてできるわけがありません

少人数で遊ぶときならともかく、大人数で遊ぶときにカラオケの流れができたら、それを「私一人が苦手だから」という理由で止めるのは申し訳なさを感じたので渋々行っていました。

で、私が歌う番が回ってくるわけですが、私が歌うと場がシーーーーーーンとするのですよね。騒ぎ盛りの中学生男子が8人9人いるはずなのにお通夜のような静けさ。単純な歌のド下手さに加え、私のキャラ的にそれをいじれるわけでもないのがもう最悪。

私は生徒会長をやるようないわゆる真面目な優等生タイプだったのです。そんなやつの歌が下手くそって、友人は相当気まずかったことでしょう。

一発これをかましてやると同じ面子の2回目のカラオケにはまず誘われません。私は人前で歌わなくて済むことに安堵するわけですが、同時に寂しくもありました。

この先、高校でも大学でも友人とカラオケに行く機会があるかもしれないのに、私はそれを楽しめないのだろうか・・・

そう思ってから15年以上が経ちました。

今の私は、カラオケ大好き人間です。自分から周りをカラオケに誘うくらいに好きです。

この15年の間に何をしていたかというと、ヒトカラに行きまくって練習しました。日本にいる限りカラオケという娯楽からは逃げられそうもなかったので、逃げずに向き合おうと決意したのです。

その結果、激ウマというわけではないですが、ある程度の水準で歌えるようになりました。周りの人に褒められることが増えてくると、人間って単純なもので、あれだけ嫌いだったカラオケがあっという間に好きになりました。

そんな私が本記事でお伝えすることは「歌うのが苦手でカラオケが大嫌いな男性がまず初めにすべきこと」です。カラオケ嫌いを克服したい方に向けて綴ります。

歌の練習をすることで歌が上手くなりやがてカラオケが好きになるというのは当たり前すぎる話なので、本記事でお伝えするのは練習法ではありません。

「今週末のカラオケを乗り切りたい」というような方にもお役に立てるであろう即効性の高いことをお伝えします。


結論 最も大事なことは「選曲」


カラオケで歌うのが苦手な男性の多くは、歌うのが苦手なのではありません。選曲で失敗しているのです。

もっと具体的に言うと、自分の音域より高い曲を歌おうとして事故るのです。

特に最近はOfficial髭男dismやMrs. GREEN APPLEなどを筆頭に超高音域を綺麗に歌いこなす男性アーティストが多いので、「流行っているから」という理由で選曲すると本当に酷い目にあいます

そこで、私からのご提案は次の2点です。

・自分の音域を把握する
・その音域にあった曲を歌う

この2つを実践するだけで少なくともカラオケ嫌いを脱することはできると思います。

ここからはひたすら音域の話です。以下、音の高さを「ドレミファソラシド」ではなく、下の画像のように「mid2F」や「hiA」のように表記していきます。

ボイトレブック powered by シアー」より引用



自分の音域を把握してそれに合った曲を歌う


上の画像にあるように、男性の地声の平均最高音はmid2Gです。

地声最高音がmid2Gである平均的な男性が、カラオケランキング1位だからという理由でVaundyさんの「怪獣の花唄(地声最高音hiB)」を歌うと、それはもう盛大に事故るわけです。

カラオケランキングは下のリンクを参照しました。

そこで、まずは自分の音域(特に地声最高音)を把握することが大事です。

音域チェッカーのアプリなどを使って調べるのもよいですが、一度ヒトカラに行って「最高音がmid2Eの曲」「最高音がmid2Fの曲」「最高音がmid2F#の曲」・・・と順々に歌ってみてください。最後まで無理なく気持ちよく歌える音域を見つけにいきます。

最高音による曲の分類は、次のWebサイトで見ることができます。私が神と崇めながら愛用しているサイトです。

もちろん最高音が同じmid2Gの曲であっても、mid2Gが連発されるのか1回限りの登場なのかなどで難易度は変わってくるわけですが、とりあえず最高音を指標にするのがわかりやすいです。

自分の音域が把握できたらその音域内に収まっている曲をカラオケで選ぶようにします。例えば最高音がmid2Fだったら「最高音がmid2Eの曲」や「最高音がmid2Fの曲」を選ぶという具合です。

たったこれだけのことですが、実践していただければカラオケで大事故を起こすことはもうなくなると思います。


福山雅治さんのすゝめ


男性の地声の平均最高音はmid2Gと前述しましたが、あくまで"平均"なのでそれ以下の方はたくさんいます。カラオケが嫌いな方は大体が下回るのではないかと思います。かく言う私も初めはmid2Eが最高音でした。

このような「低音男子」が積極的に歌うべきは福山雅治さんの楽曲です。下のリンクをご覧いただくとわかりますが、「最高音がmid2Eの曲」が多く、中には「最高音がmid2D#の曲」もあります。

私はカラオケに通い始めた当初、他のアーティストの曲は高くて歌えなかったので福山雅治さんの曲ばかり練習していました。福山雅治さんの楽曲がなかったら当時歌える曲がないに等しかったので本当に恩人です。低音男子はぜひ歌ってみてください。


関連書籍


自分に合った音域の曲を歌いカラオケが嫌いではなくなってくると、次は「もっと上手く歌いたい」と思うようになるかもしれません。

その際はボイトレ本を一冊手に取ってみてください。具体的な練習法も載っていて参考になる書籍をご紹介します。

2024年5月27日時点で、上記書籍は初月無料のサブスクKindleUnlimitedで読むことができます。

KindleUnlimitedについて詳しくは次の記事にまとめているのでご参考ください。



まとめ


・歌うのが苦手でカラオケが大嫌いな男性にとって一番大事なことは「選曲」
・自分の音域を把握してそれに合った曲を歌うようにするだけで事故は防げる
・おすすめは福山雅治さんの楽曲


記事としては以上になります。この先の有料部分には手書きのお礼メッセージがあるだけなのでご注意ください。内容にご満足いただけたらサポートしていただけると嬉しいです。

それでは!

ここから先は

0字 / 1画像

¥ 100

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,778件

#新生活をたのしく

47,900件

記事を気に入っていただけたらサポートしてくださると嬉しいです。頂いたサポートはnoteでの執筆活動のために使わせていただきます。